 |
 |  | 豊盃 純米吟醸 モヒカン娘 |
弘前の人気銘柄「豊盃」の限定品、コロナ禍で活動自粛が増えた中、「食卓を少しでも明るくしたい」という想いから蔵出しされた「モヒカン娘」です。モヒカンには「もひとつ燗を」という意味も含まれており、これからの涼しい季節の夜長に熱燗でも飲んでみてはいかがですか? |
|
 |
 |  | 豊盃 「ん」 純米酒 (新酒) |
弘前の酒蔵「豊盃」の限定品、スーパーレギュラー酒として愛され続けた人気銘柄「ん」がグレードを上げ生まれ変わった純米酒です。穏やかで上品な香りや綺麗な飲み口はそのままに、柔らかな旨みと程よい酸味、軽快感と心地良い余韻が続きます。 |
|
 |
 |  | 豊盃 純米しぼりたて生酒 |
豊盃の名を全国に広く知らしめるきっかけとなった冬の人気酒、純米しぼりたて。フレッシュな清々しさとフルーティーで芳醇な香り、しっかりと米の風味や旨味を残した膨らみのある綺麗な味わいとキレの良い爽やかな後味は、本当に美味しいです。 |
|
 |
 |  | 豊盃 特別純米酒 |
豊盃米を自社精米で丁寧に高精米して仕込む、豊盃の通年看板商品。香り高い青林檎系の吟醸香。口当たり柔らかく、厚み、ボディーのある味わい。ふくらみのある旨み、さらりとしたキレの良さ。特に酒好きから好まれる豊盃純米のスタンダードです。 |
|
 |
 |  | 豊盃 純米吟醸 豊盃米55 |
豊盃米の特徴が存分に引き出され、香り、味ともに蔵元も一押しの純米吟醸。口中に広がる含み香、程よい米の旨みが心地よく、優しく膨らみのある香味です。味わい豊かですが、とてもバランスよく調和が取れており、酒好きにファンの多い酒です。 |
|
 |
 |  | 豊盃 純米吟醸 月秋 |
厳寒の地に蔵を構える人気銘柄「豊盃」の限定品、全国で唯一となる酒米「豊盃米」を55%まで磨き上げ自社酵母で仕込み、ひと夏を越えて適熟させた純米吟醸「月秋」です。特に味乗りが良いとされる豊盃米の秋上がりは、旬の食材とマッチする円熟の美味しさです。 |
|
 |
 |  | 豊盃 涼風 純米吟醸 |
弘前の酒蔵「豊盃」の新商品、代名詞といえる酒米「豊盃米」と「華想い」が初めてコラボした唯一無二の組み合わせから生まれる純米吟醸「涼風」です。豊盃米のコクに、華想いの華やかさを纏った新しいタイプです。お盆にご家族で涼みながらじっくりと味わってください。 |
|
 |
 |  | 豊盃 純米大吟醸 緑ななこ塗 |
豊盃の準通年品、津軽のななこ塗の柄がラベルにデザインされた純米大吟醸です。ほのかな吟醸香と優しい飲み口、スッキリとした味わいの中に感じる程よい米の旨みが心地よく、優しく膨らみのある綺麗な香味です。食事の邪魔をせずスイスイと盃が進む美味しさです。 |
|
 |
 |  | 豊盃 つるし酒 純米大吟醸 |
厳寒の地・青森県弘前市に蔵を構える超人気銘柄「豊盃」の限定品、酒袋から一滴づつ自然の力で落ちる雫酒のみを集めた最高峰の純米大吟醸「つるし酒」です。風格漂う華やかな吟醸香、クリアな酒質に上品な含み香と優しい旨みが広がるエレガントな味わいです。 |
|
 |
 |  | 豊盃 純米大吟醸 H30BY |
弘前の酒蔵「豊盃」の限定品、兵庫県西脇グリーンクラブが豊盃のために特別栽培した酒米「山田錦」を使用し、自社精米で39%まで磨き上げた純米大吟醸です。香り良く、飲み口の優しい味わいは、繊細な食材を使った料理との相性も幅広く良さそうです。 |
|
 |
 |  | 豊盃 純米吟醸 華想い55 |
豊盃の純米吟醸55%シリーズの中にあって、最もインパクトの強い香味を持つ、青森独自の吟醸用酒造好適米「華想い」で仕込んだ純米吟醸。香り高く、華やかでフルーティーな味わいを持ちながら、甘ダレせず、なお飲み飽きしない美味しさです。 |
 |
NO.1-54-14 1800ml 税込 3,740円 / NO.1-54-15 720ml 税込 1,925円 / 3月発売 |
 |
 |  | 豊盃 純米吟醸 華想い55 生酒 |
豊盃の純米吟醸55%シリーズの中にあって、最もインパクトの強い香味を持つ、青森独自の吟醸用酒造好適米「華想い」で仕込んだ純米吟醸の生酒です。香り高く、華やかでフルーティーな味わいを持ちながら、甘ダレせず、なお飲み飽きしない美味しさです。 |
 |
NO.1-54-84 720ml 税込 1,925円 / 3月発売 |
 |
 |  | 豊盃 純米酒 亀の尾 活性にごり生酒 |
豊盃の限定醸造、秋田県大潟村の鈴木秀則氏と契約栽培された亀の尾四号で醸し上げる純米活性にごり生酒です。軽快でスッキリとした味わいの中に、名米「亀の尾」の味わいをダイレクトに感じるコクがあり、味わい深い美味しさに仕上がっています。 |
 |
NO.1-54-80 720ml 税込 2,200円 / 4月発売 |
 |
 |  | 豊盃 純米大吟醸 山田穂 |
弘前の酒蔵「豊盃」の限定品、酒米の王様として類いまれな品種特性を持つ「山田錦」のルーツを辿って復活した酒米「山田穂」で醸した純米大吟醸。含みは山田錦、しかし余韻の横に濃く広がる感じは雄町や渡船の様、綺麗な米味と熟成により旨味が増した絶品です。 |
 |
NO.1-54-42 1800ml 税込 7,150円 / 4月発売 |
 |
 |  | 豊盃 夏ブルー 純米吟醸 |
豊盃の純米吟醸55%シリーズの夏酒「夏ブルー」。秋田県大潟村産「美郷錦」を中心に仕込み、長期もろみによる高い酸度と米の旨味やコクが程よく調和して、夏向きのスッキリした味わいに仕上げています。暑い日にキリッと冷たく冷やしてお楽しみ下さい。 |
 |
NO.1-54-44 1800ml 税込 3,940円 / NO.1-54-45 720ml 税込 2,000円 / 6月発売 |
 |
 |  | 豊盃 辛口(ファイヤー) 特別純米酒 無濾過原酒 |
豊盃の特別限定醸造、新たな発見を求めてタンク一本だけ小仕込みするチャレンジタンク、今年は豊盃流の辛口だけどあまり辛くない特別純米酒のファイヤーです。最近甘口低アルコールが増えてきている中、あえて時代に逆行した辛口の無濾過原酒です。 |
 |
NO.1-54-69 720ml 税込 1,728円 / 6月発売 |
 |
 |  | 豊盃 純米吟醸 山田錦55 生酒 |
豊盃の純米吟醸55%シリーズの中でも最も人気の高い「山田錦55」の生酒。穏やかな青林檎系のフルーティーな立ち香、含み香が感じられます。口に含むと、スッキリとした優しい飲み口の中に、ふくらみのある山田錦の深い旨味が広がります。 |
 |
NO.1-54-38 1800ml 税込 3,143円 / 7月発売 |
 |
 |  | 豊盃 純米吟醸 山田錦55 |
豊盃の純米吟醸55%シリーズの中でも、最も人気の高い限定純米吟醸。ほのかに青林檎系のフルーティーな立ち香、含み香。山田錦の深い旨味と爽やかな喉越し、香りも控えめですので食中酒としてお楽しみ下さい。飲み飽きしない美味しさです。 |
 |
NO.1-54-36 1800ml 税込 3,143円 / 7月発売 |
 |
 |  | 豊盃 豊81 タウンミーティング来場者限定品 |
厳寒の地・青森県弘前市に蔵を構え、兄弟二人で丁寧に醸し上げる人気銘柄「豊盃」の超限定品、全国から特約店が集結し、情報交換等の目的で開催される「豊盃タウンミーティング」に参加した酒販店にのみ提供される「豊81」です。 |
 |
NO.1-54-81 720ml 税込 1,528円 / 7月発売 |
 |
 |  | 豊盃 純米大吟醸 火入酒 タウンミーティング来場者限定品 |
厳寒の地・青森県弘前市に蔵を構え、兄弟二人で丁寧に醸し上げる人気銘柄「豊盃」の超限定品、全国から特約店が集結し、情報交換等の目的で開催される「豊盃タウンミーティング」に参加した酒販店にのみ提供される豊盃米仕込みの純米大吟醸です。 |
 |
NO.1-54-66 1800ml 税込 4,950円 / 9月発売 |
 |
 |  | 豊盃 純米大吟醸 華想い 二百十日生熟成 |
厳寒の冬、毎年異なる酒米で仕込んだ純米大吟醸を生々で210日間−3度の冷蔵庫で熟成させ、しっかりと味の乗った酒質に仕上げて蔵出しする限定純米大吟醸。今年は味乗りが良い華想いで仕込み、酒の旨味たっぷりに仕上げています。 |
 |
NO.1-54-22 1800ml 税込 4,191円 / 10月発売 |
 |
 |  | 豊盃 純米大吟醸48 山田錦 |
厳寒の地・青森県弘前市に蔵を構える人気銘柄「豊盃」の限定品、兵庫県西脇市産「山田錦」を自社精米で48%まで丁寧に磨いて仕込んだ純米大吟醸の火入れ酒です。山田錦らしいスッキリとした味わいと仄かな吟醸香で食事の邪魔せず盃が進む絶品です。 |
 |
NO.1-54-48 1800ml 税込 4,950円 / 11月発売 |
 |
 |  | 豊盃 豊盃米55 純米吟醸 直汲み生原酒 |
青森県弘前の人気銘柄「豊盃」の季節限定品、直汲みの名が示す通り、槽口から滴り落ちる生まれたての新酒を蔵人が手作業で直接瓶詰めした直汲み無濾過生原酒です。直汲みならではのガス感、豊盃でしか表すことの出来ない唯一無二の酒に仕上がっています。 |
 |
NO.1-54-60 1800ml 税込 2,000円 / NO.1-54-61 720ml 税込 1,375円 / 11月発売 |
 |