 |
 |
 |  | 豊盃 Patisserie酒(パティスリー酒) 純米吟醸 チャレンジタンク |
豊盃の限定品、「あながたもう一度飲みたい豊盃はありますか?」というアンケートで一位となり、再チャレンジタンクとして発売されるスッキリ甘口のデザート日本酒「Patisserie酒」です。オシャレな赤い瓶と高級スイーツのようなパッケージは、これからの季節バレンタインやホワイトデーの贈り物にもお薦めです。 |
|
 |
 |  | 豊盃 「ん」 純米酒 |
弘前の酒蔵「豊盃」の限定品、スーパーレギュラー酒として愛され続けた人気銘柄「ん」がグレードを上げ生まれ変わった純米酒です。穏やかで上品な香りや綺麗な飲み口はそのままに、柔らかな旨みと程よい酸味、軽快感と心地良い余韻が続きます。 |
|
 |
 |  | 豊盃 特別純米酒 |
豊盃米を自社精米で丁寧に高精米して仕込む、豊盃の通年看板商品。香り高い青林檎系の吟醸香。口当たり柔らかく、厚み、ボディーのある味わい。ふくらみのある旨み、さらりとしたキレの良さ。特に酒好きから好まれる豊盃純米のスタンダードです。 |
|
 |
 |  | 豊盃 純米しぼりたて生酒 |
弘前の小さな酒蔵「豊盃」の名を全国に知らしめた人気酒にして酒造期だけの季節限定品、地元弘前市藤代で契約栽培された酒米と自社酵母で丁寧に仕込んだ新酒搾りたての純米無濾過生原酒です。清々しくフレッシュでフルーティーな芳醇な香り、膨らみのある味わいとキレの良い爽やかな後味は格別の美味しさです。 |
|
 |
 |  | 豊盃 純米吟醸 豊盃米55 |
豊盃米の特徴が存分に引き出され、香り、味ともに蔵元も一押しの純米吟醸。口中に広がる含み香、程よい米の旨みが心地よく、優しく膨らみのある香味です。味わい豊かですが、とてもバランスよく調和が取れており、酒好きにファンの多い酒です。 |
|
 |
 |  | 豊盃 豊盃米55 純米吟醸 直汲み生原酒 |
青森県弘前の人気銘柄「豊盃」の季節限定品、直汲みの名の通り、槽口から滴り落ちる生まれたての新酒を蔵人が手作業で直接瓶詰めした無濾過生原酒です。直汲みならではのガス感、豊盃でしか表すことの出来ない唯一無二の酒に仕上がっています。 |
|
 |
 |  | 豊盃 純米吟醸 華想い55 生酒 |
豊盃の限定品、酒米による味の違いを表現する純米吟醸55%シリーズの華想いの生酒です。豊盃の中でも香り高く、キレイな味わいで日本酒入門の方や日本酒が苦手という方にお薦めです。食前に「とりあえず豊盃の華想い」でお楽しみください。 |
|
 |
 |  | 豊盃 純米吟醸 華想い55 |
豊盃の限定品、酒米による味の違いを表現する純米吟醸55%シリーズの華想いです。香り高く華やかな吟醸香、キレイな味わい、果実を想わせる申し分のない酸と旨みがバランスよく調和し、切れ味も良く、心地良い余韻が続く美味しさです。 |
|
 |
 |  | 豊盃 花筏(はないかだ) 純米吟醸 |
厳寒の地・青森県弘前市に蔵を構える超人気銘柄「豊盃」の季節限定品、長い冬が明け、春の訪れを表現した純米吟醸「花筏」です。華想いで仕込んだ純米吟醸と同様の仕込みですがアルコール度数が1度高く、春らしい香りと爽やかな味わいで飲み応えがあります。 |
|
 |
 |  | 豊盃 純米大吟醸 緑ななこ塗模様 |
豊盃の準通年品、津軽のななこ塗の柄がラベルにデザインされた純米大吟醸です。ほのかな吟醸香と優しい飲み口、スッキリとした味わいの中に感じる程よい米の旨みが心地よく、優しく膨らみのある綺麗な香味です。食事の邪魔をせずスイスイと盃が進む美味しさです。 |
|
 |
 |  | 豊盃 純米大吟醸 こぎん刺模様 |
弘前の酒蔵「豊盃」の限定品、兵庫県西脇グリーンクラブが豊盃のために特別栽培した酒米「山田錦」を使用し、自社精米で39%まで磨き上げた純米大吟醸です。香り良く、飲み口の優しい味わいは、繊細な食材を使った料理との相性も幅広く良さそうです。 |
|
 |
 |  | 豊盃 純米大吟醸 「GOMA×豊盃華想い30」 |
青森県弘前の人気銘柄「豊盃」の限定品、弘前市産「華想い」を30%精米で仕込んだ純米大吟醸と弘前市出身のアーティストGOMAとのコラボレーションです。日本酒クーラーケースになる特殊化粧箱とボトルデザインには、GOMA氏のアートが描かれた華やかな特装版です。クリスマスや年越し・お正月等に如何でしょうか? |
|
 |
 |  | 豊盃 つるし酒 純米大吟醸 |
厳寒の地・青森県弘前市に蔵を構える超人気銘柄「豊盃」の限定品、酒袋から一滴づつ自然の力で落ちる雫酒のみを集めた最高峰の純米大吟醸「つるし酒」です。風格漂う華やかな吟醸香、クリアな酒質に上品な含み香と優しい旨みが広がるエレガントな味わいです。 |
|
 |
 |  | 豊盃 純米大吟醸 山田穂 二年熟成 |
弘前の酒蔵「豊盃」の限定品、酒米の王様として類いまれな品種特性を持つ「山田錦」のルーツを辿って復活した酒米「山田穂」で醸した純米大吟醸。含みは山田錦、しかし余韻の横に濃く広がる感じは雄町や渡船の様、綺麗な米味と熟成により旨味が増した絶品です。 |
|
 |
 |
 |
 |  | 豊盃 山田錦 純米大吟醸48 紫ななこ塗 生酒 |
厳寒の地・青森県弘前市の人気銘柄「豊盃」の季節限定品、兵庫県西脇市産「山田錦」を自社精米で48%まで磨いて仕込んだ純米大吟醸の新酒生酒です。山田錦らしいスッキリとした味わいと仄かな吟醸香で食事の邪魔せず盃が進む絶品です。 |
 |
NO.1-54-52 1800ml 税込 5,390円 / NO.1-54-52 720ml 税込 2,650円 / 11月発売 |
 |
 |  | 豊盃 黄金の穂 純米大吟醸 |
青森県弘前の人気銘柄「豊盃」の限定品、兵庫県のJAみのり西脇グリーンクラブの山田錦作り名人「岸本修三氏」が栽培した山田錦のみ使用して39%精米で仕込んだ純米大吟醸「黄金の穂」です。日本酒業界初、氷を入れると日本酒クーラーケースにもなる豪華な特殊化粧箱は、これからイベントの多い時期に話題性抜群です。 |
 |
NO.1-54-90 720ml 税込 11,000円 / 11月発売 |
 |
 |  | 豊盃 チャレンジタンク 協会6号酵母 特別純米酒 無濾過原酒 |
厳寒の地・青森県弘前市に蔵を構える超人気銘柄「豊盃」の限定品、唯一無二のチャレンジとなる豊盃米と協会6号母で仕込んだ特別純米酒の無濾過原酒です。通称「K6号酵母」「新政酵母」。現在も使われている酵母としては最古のもので80年以上も安定して優秀な性質を維持している稀有な酵母である。 |
 |
NO.1-54-106 720ml 税込 1,760 / 6月発売 |
 |
 |  | 豊盃 涼風(すずかぜ) 純米吟醸 |
弘前の酒蔵「豊盃」の季節限定品、代名詞といえる酒米「豊盃米」と「華想い」が初めてコラボした唯一無二の組み合わせから生まれる純米吟醸「涼風」です。豊盃米のコクに、華想いの華やかさを纏った新しいタイプです。お盆にご家族で涼みながらじっくりと味わってください。 |
 |
NO.1-54-74 1800ml 税込 3,940円 / NO.1-54-75 720ml 税込 2,000円 / 7月発売 |
 |
 |  | 豊盃 チャレンジタンク 協会7号酵母 特別純米酒 無濾過原酒 |
厳寒の地・青森県弘前市に蔵を構える超人気銘柄「豊盃」の限定品、唯一無二のチャレンジとなる豊盃米と協会7号母で仕込んだ特別純米酒の無濾過原酒です。通称「K7号酵母」「真澄酵母」。発酵力が強くオレンジのような華やかな香りを出す。吟醸香の強さは協会9号ほどではないが、吟醸酒の発展に大きな役割を果たした酵母である。 |
 |
NO.1-54-107 720ml 税込 1,760 / 7月発売 |
 |
 |  | 豊盃 チャレンジタンク 協会8号酵母 特別純米酒 無濾過原酒 |
厳寒の地・青森県弘前市に蔵を構える超人気銘柄「豊盃」の限定品、唯一無二のチャレンジとなる豊盃米と協会8号母で仕込んだ特別純米酒の無濾過原酒です。通称「K8号酵母」。1960年(昭和35年)日本醸造協会によって分離された協会6号の変異株、糖の食い切りやアルコールの生成が遅い。やや高温性で、酸多く濃醇酒向きとされた酵母である。 |
 |
NO.1-54-107 720ml 税込 1,760 / 8月発売 |
 |
 |  | 豊盃 純米吟醸 月秋 |
厳寒の地に蔵を構える人気銘柄「豊盃」の限定品、全国で唯一となる酒米「豊盃米」を55%まで磨き上げ自社酵母で仕込み、ひと夏を越えて適熟させた純米吟醸「月秋」です。特に味乗りが良いとされる豊盃米の秋上がりは、旬の食材とマッチする円熟の美味しさです。 |
 |
NO.1-54-16 1800ml 税込 3,800円 / NO.1-54-17 720ml 税込 1,950円 / 8月発売 |
 |
 |  | 豊盃 純米吟醸 山田錦55 |
豊盃の限定品、兵庫県西脇グリーンクラブが豊盃のために特別栽培した山田錦を55%精米で仕込んだ純米吟醸55%シリーズの山田錦です。ほのかに青林檎系のフルーティーな吟醸香、山田錦の深い旨味と爽やかな喉越しは、飲み飽きしない美味しさです。 |
 |
NO.1-54-36 1800ml 税込 3,575円 / NO.1-54-37 720ml 税込 1,870円 / 10月発売 |
 |
 |  | 豊盃 純米大吟醸 山田錦48 紫ななこ塗 |
厳寒の地・青森県弘前市に蔵を構える人気銘柄「豊盃」の限定品、兵庫県西脇市産「山田錦」を自社精米で48%まで丁寧に磨いて仕込んだ純米大吟醸の火入れ酒です。山田錦らしいスッキリとした味わいと仄かな吟醸香で食事の邪魔せず盃が進む絶品です。 |
 |
NO.1-54-48 1800ml 税込 5,390円 / NO.1-54-49 720ml 税込 2,650円 / 10月発売 |
 |
 |  | 豊盃 純米吟醸 モヒカン娘 |
弘前の人気銘柄「豊盃」の限定品、コロナ禍で活動自粛が増えた中、「食卓を少しでも明るくしたい」という想いから蔵出しされた「モヒカン娘」です。モヒカンには「もひとつ燗を」という意味も含まれており、これからの涼しい季節の夜長に熱燗でも飲んでみてはいかがですか? |
 |
NO.1-54-78 1800ml 税込 3,940円 / NO.1-54-79 720ml 税込 2,000円 / 10月発売 |
 |
 |  | 豊盃 豊盃米55 純米吟醸 Winter 生酒 |
豊盃の季節限定品、同じ造りで酒米による味の違いを表現する純米吟醸55%シリーズ、豊盃米55の新酒生酒です。豊盃米特有の広がりのある豊かな香りに加え、米の奥深い味わいを感じる絶品です。切れ味を楽しみながら日本海の魚料理と共にお楽しみください。 |
 |
NO.1-54-32 1800ml 税込 3,960円 / NO.1-54-33 720ml 税込 1,980円 / 12月発売 |
 |
 |  | 豊盃 特別純米酒 にごり生酒 【snow】 |
豊盃の季節限定品、豊盃米×華吹雪で仕込んだ酒造期だけの限定醸造にして新発売となる特別純米酒の活性にごり生酒「snow」です。たっぷりと滓を入れて濃厚な味わいに仕上げています。これからの季節、温かい鍋と共に皆様でお楽しみください。 |
 |
NO.1-54-66 720ml 税込 1,870円 / 12月発売 |
 |
 |  | 豊盃 豊盃米 純米大吟醸 生酒 (レインボーラベル) |
豊盃の代名詞とも言える人気米「豊盃米」を39%まで磨き上げて仕込んだ純米大吟醸生酒のレインボーラベルです。年末年始のパーティーや正月用の酒として、豊盃米らしいコクがチキンにも負けず、おせち料理とも相性バッチリの美味しさです。 |
 |
NO.1-54-64 720ml 税込 3,630円 / 12月発売 |
 |
 |  | 豊盃 純米大吟醸49 おりがらみ生酒 |
豊盃の限定品、奥ゆかしさと高級感が混在する津軽のななこ塗ラベル、透明瓶に白い滓が舞う様が極寒の雪景色を連想させるおりがらみ生酒です。新酒のフレッシュ感と豊盃米の旨味が十分にご堪能いただける秘蔵の味わいは、この時期だけの格別の美味しさです。 |
 |
NO.1-54-86 1800ml 税込 5,060円/ NO.1-54-87 720ml 税込 2,640円 / 2月発売 |
 |