 |
| 南部美人 純米酒 しぼりたて生原酒 |
 |
南部の国の伝統を守り、進化する美酒「南部美人」。季節限定品、その年一番最初に仕込んだ純米酒のしぼりたて生原酒です。この酒造期にしか味わえない一番しぼりの味わいの豊かさ、洗練されたシャープな飲み口の中に力強い米の旨みが活きたまさに初冬の贅沢です。南部美人らしい快活元気な味わいを是非ご堪能ください。 |
|
|
| 天明 純米おりがらみ本生 中取り零号 |
 |
日本酒に流れる季節感、透明感あふれる清き酒を目指した特約店限定銘柄「天明」。新米新酒中取りシリーズ第一弾、極早生品種「瑞穂黄金」で仕込んだ純米おりがらみ本生。酸と甘・旨のバランス、シリーズ最高酸度と一番の甘味、そして食米の旨み。それらのバランスを取りながら天明らしい透明感を表現。最高のブレンド比です。 |
|
|
| 萬寿鏡 F40(エフ ヨンマル) |
 |
日本酒の多様性を追及しながら品質と個性でオンリーワンを目指す清酒「萬寿鏡」。アルファベットラインの限定醸造、新潟県産「越淡麗」の一等米を普通酒としては異例の40%精米まで磨いて仕込んだ、ちょっと普通じゃない普通酒「F40(エフ ヨンマル)」です。この価格帯としては圧倒的に旨い究極の普通酒です。 |
|
|
| 立山 愛山 純米吟醸 無濾過 |
 |
厳選された酒米、清流庄川の恵みと越後杜氏の技で醸す北陸富山を代表する銘醸蔵「立山」。数ある酒造好適米の中でも大変希少であり、酒米の王様・山田錦以上の心拍率を有する幻の米「愛山」の旨味を追及して醸した無濾過の純米吟醸です。原料米には兵庫特A地区産愛山を使用、完全自社精米で55%精米、ほのかで柔らかい芳香にして透明感のある上品な味わいを特徴とした絶品です。 |
|
|
| 義侠 純米生滓がらみ 南砺五百万石 |
 |
創業江戸中期、飲むほどに愛飲家を刺激する尾張の銘酒「義侠」。季節限定品、JA南砺の農業の取り組む意欲的な姿勢と熱意に共感し、日本一山田錦にこだわる義侠が惚れ込んだ南砺五百万石で仕込む純米生原酒の滓がらみです。新酒搾りたてのフレッシュな麹ばな、爽やかな酸と旨味が調和する味わい、キレの良い後味は絶品です。 |
|
|
| くどき上手 白・ばくれん 超辛口吟醸酒 |
 |
庄内平野は穀倉地帯の奥まった場所に蔵を構える十号酵母こだわりの蔵「くどき上手」。辛口の極み「ばくれん」シリーズの限定品、吟醸旨辛口の王道を極める秋の刺客「白・ばくれん」です。今年も新酒でのご提案、綺麗な吟醸香、フレッシュな清澄感とふくやかな旨味、そして強烈な辛さを特徴としたばくれん進化系です。
|
|
|
| 豊盃 豊盃米55 純米吟醸 直汲み生原酒 |
 |
厳寒の地、青森県弘前に蔵を構え、地元の米と水で兄弟が丁寧に醸し上げる東北の人気銘柄「豊盃」。季節限定品、直汲みの名が示す通り、槽口から滴り落ちる生まれたての新酒を蔵人が手作業で直接瓶詰めした直汲み無濾過生原酒です。直汲みならではのガス感、豊盃でしか表すことの出来ない唯一無二の酒に仕上がった絶品です。 |
|
|
| 龍 皚(シロ) おりがらみ生酒 |
 |
雪国の酒「高千代」の限定流通シリーズ「龍(こうりゅう)」の季節限定品、南魚沼の真っ白な冬景色のイメージを、瓶の中で優雅に舞う滓で表現した新酒のおりがらみ生酒「皚」。おりがらみ特有の旨味と微発泡が食を進める上でアクセントになり美味。贅沢な造りから生まれた普段使いできるコスパ最高最強スペックの普通酒です。 |
|
|
| 鮎正宗 純米生原酒 |
 |
新潟有数の豪雪地帯、深い緑に包まれた山峡で生まれる湧水仕込みの銘酒「鮎正宗」。季節限定品、上槽後間もない若々しい新酒しぼりたて純米生原酒。清らかな山あいで育った米本来の自然な旨み、原酒の荒削りで力強いフレッシュな味わい、キレのある爽やかな後味が最大の魅力です。酒の個性を重んじたタンク毎のロット出荷です。 |
|
|