 |
〆張鶴 純米吟醸 越淡麗 秋上がり |
 |
美酒の伝統を受け継ぎ、時の流れを超えて洗練された独自の酒造技術によって醸す酒処村上の銘酒「〆張鶴」。季節限定品、地元村上市で収穫された酒造好適米「越淡麗」を50%精米して三面川の伏流水で仕込む純米吟醸越淡麗です。華やかな香り、サラリとした口当たりからふくらむ豊かな味わい、そして後味のキレが良い絶品です。 |
|
|
開運 ひやおろし純米 |
 |
美酒造り一筋、静岡屈指の銘醸蔵「開運」。秋の定番酒、純米酒が一夏を越えて味わいを増し、飲み頃を迎えた人気酒「ひやおろし純米」です。ぽてっとした甘みとシャープな香り、口の中で揺れ動くフレッシュな躍動感と熟成の相反する味わいが絶妙なバランスで溶け込んだ絶品です。鍋物や脂ののった魚介など、秋冬の旬の味覚と相性抜群です。 |
|
|
天明 秋上がり 生純吟 お月見 2025 |
 | 日本酒に流れる季節感、透明感あふれる清き酒「天明」。季節限定品、本格的な実り豊かな秋へ向け、自然と共に移りゆく季節を低温熟成で表現した秋あがり生純吟です。ささやかだけど贅沢な時に寄り添えるような一本をテーマに、円熟味とバランス感、個性ある酸味、そして天明らしい透明感で表現した【Beautiful autumn お月見 otsukimi 2025】です。 |
|
|
手取川 純米大吟醸 ひやおろし |
 | 酒造り村「山島」から手取酒の本流を目指し、伝統を守り続ける手取酒唯一の継承酒「手取川」。夏を越え、酒質も充分に熟成して飲み頃を迎えた純米大吟醸のひやおろし。華やかな香りと適度にコクのある円熟した酒質、上品な米の旨みがしっかり乗った奥ゆかしく深い味わいと締まりの良いキリリとした後味は抜群です。 |
|
|
越乃景虎 ひやおろし 純米原酒 生詰 |
 |
新潟有数の豪雪地帯、全国でも稀な超軟水と杜氏熟練の業で醸される辛口酒「越乃景虎」。季節限定品、夏を超えて気温が下がり、この季節だけの旬な味わいとして酒通が待ち焦がれる純米原酒「ひやおろし」。熟成による自然な円やかさ、生詰めの味の柔らかさと爽やかな気候が相まって、味わいは一段と素晴らしく感じられる絶品です。 |
|
|
鮎正宗 純米原酒 壱度火入 秋あがり |
 |
新潟有数の豪雪地帯、深い緑に包まれた山峡で生まれる湧水仕込みの銘酒「鮎正宗」。季節限定品の秋酒、ひと夏を超えて円熟味を増した純米原酒の秋あがりです。熟成による妙と純米原酒らしい飲み応えのある味わい、キレがある芳醇タイプに秋上がりした酒の旨味たっぷりの美味しさは、秋の食材と相性が良いです。 |
|
|
初孫 香が星 生モト純米大吟醸 |
 |
伝統生モト一筋、砂丘とクロマツ林に囲まれた蔵「東北銘醸」。自然の恵みと職人の技が融合した初孫の限定品、山形県産「出羽燦々」を伝承の生モト造りで醸した生モト純米大吟醸「香が星」です。華やかな吟醸香と奥深くに広がる旨さ、燦々と光り輝くような旬の味わいを季節の料理とともにお召し上がりください。 |
|
|
南部美人 純米酒 秋あがり |
 |
南部の国で生まれた伝統の技を守り、進化する綺麗で美しい銘酒「南部美人」。季節限定品、秋の訪れとともに熟成が進み、円やかで深い味わいに秋あがりした純米酒です。清涼感のある爽やかな香り、柑橘系を思わせる心地よい酸味、口の中で広がる米の旨味と甘みが特長です。この季節だけの味わいをお楽しみください。 |
|
|
菊姫 純米ひやおろし |
 |
古来から芳醇な美酒と称されてきた加賀の菊酒を代表する老舗蔵「菊姫」。初の蔵出し、秋季限定として重陽の節句に調熟した酒の秋味「純米ひやおろし」です。ひと夏越して新酒独特の荒さが消え、白ワインのような酸と旨味のバランスが整い、余韻も長く、山田錦らしい柔らかく上品な旨味をたっぷりと味わえる絶品です。 |
|
|