 |
越の鶴 本正 純米吟醸 中取り 濾過前原酒 |
 | 新潟有数の豪雪地帯、長岡栃尾の地で生まれた銘酒「越の鶴」。特別仕様(specially made)の純米吟醸の中取りをひと夏低温熟成させた「本正」の濾過前原酒です。濃厚な味わいながら、円く柔らかな口当たり、流れるような喉越しでスパッとキレ味の良い飲み飽きしない美味しさは、秋の味覚と相性バッチリです。 |
|
|
さんずい 純米大吟醸 生詰め酒 |
 |
越後長岡で「すべての人たちの明日を潤す一滴」をコンセプトに、清酒造りの原点に立ち戻って醸した「さんずい」。季節限定品、純米大吟醸を低温貯蔵で秋上がりさせた生詰め酒。穏やかで上品な香りと甘み、キレ良く飲み飽きしない味わいが特徴です。低温貯蔵により深みのある円やかな味わいに仕上がっています。 |
|
|
鮎正宗 純米原酒 壱度火入 秋あがり |
 |
新潟有数の豪雪地帯、深い緑に包まれた山峡で生まれる湧水仕込みの銘酒「鮎正宗」。季節限定品の秋酒、ひと夏を超えて円熟味を増した純米原酒の秋あがりです。熟成による妙と純米原酒らしい飲み応えのある味わい、キレがある芳醇タイプに秋上がりした酒の旨味たっぷりの美味しさは、秋の食材と相性が良いです。 |
|
|
遊穂 山おろし純米 ひやおろし 生詰原酒 |
 |
能登文化発祥の地から彗星の如く現れた至極の食中酒として人気を集める新世代の銘酒「遊穂」。秋の限定醸造、夏を超え、熟成により呑み頃を迎えた山おろし純米の無濾過生詰原酒です。生モト特有の力強さ、濃醇で腰があり、独特の酸味と旨味のしっかりとした豊かな風味、円熟味を増した呑み応え十分の美味しさです。 |
|
|
初孫 香が星 生モト純米大吟醸 |
 |
伝統生モト一筋、砂丘とクロマツ林に囲まれた蔵「東北銘醸」。自然の恵みと職人の技が融合した初孫の限定品、山形県産「出羽燦々」を伝承の生モト造りで醸した生モト純米大吟醸「香が星」です。華やかな吟醸香と奥深くに広がる旨さ、燦々と光り輝くような旬の味わいを季節の料理とともにお召し上がりください。 |
|
|
北翔 純米吟醸 実りの北翔 |
 |
越後の北の外れから全国に飛翔するという村上藩士の夢を今に受け継ぐ酒処村上の銘酒「北翔」。季節限定品、新潟酵母、米、水、技も合わせオール新潟で醸した純米吟醸を上槽から半年以上低温で熟成、円熟味溢れる最良の状態に仕上げた秋上がりです。ふくよかな香りと円やかな旨味たっぷりの秋の美味しさです。 |
|
|
南部美人 純米吟醸 ひやおろし |
 |
南部の国で生まれた伝統の技を守り、進化する綺麗で美しい銘酒「南部美人」。季節限定品、その年の呑み切りで最も出来の良かったタンクを秋までじっくりと寝かせた純米吟醸ひやおろしです。秋までじっくりと熟成させた円やかな味わいと原酒ならではの深いコクのある味わいは、サンマ等の秋の味覚と相性抜群です。 |
|
|
開運 ひやおろし純米 |
 |
美酒造り一筋、静岡屈指の銘醸蔵「開運」。秋の定番酒、酒造期に仕込み貯蔵した純米酒が夏を越えて味わいを増し、飲み頃を迎えた人気純米酒「ひやおろし純米」。ぽてっとした甘みとシャープな香り、口の中で揺れ動く躍動感と熟成の相反する味わいをお楽しみください。脂の乗った秋の味覚と相性抜群の絶品です。 |
|
|
手取川 純米大吟醸 ひやおろし |
 | 酒造り村「山島」から手取酒の本流を目指し、伝統を守り続ける手取酒唯一の継承酒「手取川」。夏を越え、酒質も充分に熟成して飲み頃を迎えた純米大吟醸のひやおろし。華やかな香りと適度にコクのある円熟した酒質、上品な米の旨みがしっかり乗った奥ゆかしく深い味わいと締まりの良いキリリとした後味は抜群です。 |
|
|