 |
豊盃 夏ブルー 純米吟醸 |
 |
厳寒の地、弘前に蔵を構える東北の超人気銘柄「豊盃」。季節限定品、秋田大潟村産「美郷錦」を55%精米で仕込み、夏向きにスッキリと爽やかに仕上げた夏ブルー。長期もろみによる高い酸度と米の旨味やコクが程よく調和し、スッキリとドライな辛口に仕上がった絶品です。暑い日にキリッと冷やしてお楽しみ下さい。 |
|
|
天明 初夏の生セメ BLEND |
 |
会津の小さな蔵が米の個性のにじみでる酒を醸す「天明」。槽口で飲んだセメの光る可能性と拡がる楽しさを感じて頂くべく、中取りシリーズと純米大吟醸のセメをブレンド、初夏を楽しめる味わいに仕上げた生セメBLENDです。程好い甘さで優しい果実のよう、長い余韻とセメらしい強さのバランスもお楽しみください。 |
|
|
開運 涼々 特別純米酒 |
 |
美酒造り一筋、静岡屈指の銘醸蔵「開運」。兵庫山田錦と静岡開発酵母NEW-5を用いて仕込んだ夏向け特別純米酒です。ほんのりと穏やかな香り、透明感のあるスッキリとした味わいの中にキリッとした爽やかな酸と軽快な旨味が涼を誘います。NEW-5酵母が醸し出す味と香りは、暑い夏にぴったりの美味しさです。 |
|
|
ゆうほのみどり 山おろし純米生酒 |
 |
能登文化発祥の地から彗星の如く現れた至極の食中酒として人気を集める新世代の銘酒「遊穂」。夏の限定品、長野県産有機認定「美山錦」を60%精米、秋田系の生モト造りによる山おろし純米「ゆうほのみどり」。生モト特有のコクと味わいの厚みはもちろん、遊穂らしい独特のキリっとした酸が印象的な美味しさです。 |
|
|
高千代 からくち純米酒+19 おりがらみ |
 |
日本有数の米処魚沼の地、昔ながらの手作業による吟醸造りと巻機名水に相応しい自然感に満ちた雪国の酒「高千代」。これから夏本番を迎える暑い日々にぴったりな美山錦からくち純米+19のおりがらみ無調整生原酒です。ドライでキリッと爽やかな味わい、程よい酸味と抜群のキレは食欲をそそる美味しさです。 |
|
|
鶴齢 純米超辛口 美山錦60% 火入れ原酒 |
 | 新潟県の南端、日本有数のコシヒカリの産地、南魚沼の小さな地酒蔵「鶴齢」。季節限定品、長野県産「美山錦」を60%精米にて仕込んだ超辛口の火入れ原酒。米の旨味やコク、酸が調和したしっかりとした味わいを持ちながら、鋭いキレとスムーズな余韻を感じさせる超辛口の絶品。暑い日々にスカッと楽しめます。 |
|
|
山間 17号 特別純米 中採り 無濾過原酒 |
 |
理想とする究極の味わいの具現化を目指し、亀口から直詰めした中取りにのみ冠される超限定銘柄「山間」。令和二酒造年度の仕込み17号、特別純米の無濾過原酒です。香りがとても華やかで、ふくよかで上品な旨味が凝縮されており、特別純米酒とは思えないほど豊醇ながら洗練された素晴らしい味わいです。 |
|
|
萬寿鏡 F40G(エフ ヨンマル ジー) |
 |
日本酒の多様性を追及しながら品質と個性でオンリーワンを目指す清酒「萬寿鏡」。普通じゃない究極の普通酒「F40」の今年の搾りたて新酒となる無濾過生原酒「F40G」です。新酒しぼりたての元気いっぱいのフレッシュさと原酒特有の風味が特徴。年末の人気酒「F40」の柔和な顔つきともだいぶ異なります。味わいの違いを大いにご堪能ください。 |
|
|
朝日山 轍(わだち) 大吟醸熟成酒 |
 |
創業以来、新潟産にこだわった真摯な酒造りを続けてきた新潟清酒の本流「朝日山」。季節限定品、三年の歳月を掛けてじっくり熟成させた唯一の熟成大吟醸「轍(わだち)」。季節との相性を意図した軽やかな熟成感は、夏の暑さで疲れた体に優しく染み入るさらりとした美味しさです。優れた熟成技術が冴える一本です。 |
|
|