 |
Rz55 純米吟醸 亀の尾 瓶火入 |
 |
秋田南部の穀倉地帯、銘酒「十四代」の遺伝子を受け継ぐ超限定銘柄「花邑」が全国の愛好家から注目を集める両関酒造。限定品「Rzシリーズ」、希少米「亀の尾」を55%精米で仕込んだ純米吟醸の一回瓶火入れです。幻の酒米とあがめられた名米・亀の尾を絶妙なバランスの旨辛口に仕上げています。幅広い料理との相性も良さそうです。 |
|
|
鶴齢 純米吟醸 東条産愛山 |
 |
新潟県の南端、日本有数のコシヒカリの産地、南魚沼の小さな地酒蔵「鶴齢」。受注生産による超限定品、貴重な酒造好適米・東条産愛山を57%精米で醸し上げ、パストライザー1回火入れにて雪室で貯蔵した純米吟醸です。愛山ならではの濃厚な旨味、重厚な味わい、品格を備えた芳醇な味わいは絶品です。 |
|
|
山間 6号 特別純米 中採り 無濾過原酒 |
 |
理想とする究極の味わいの具現化を目指し、亀口から直詰めした中取りにのみ冠される超限定銘柄「山間」。令和二酒造年度の仕込み17号、特別純米の無濾過原酒です。香りがとても華やかで、ふくよかで上品な旨味が凝縮されており、特別純米酒とは思えないほど豊醇ながら洗練された素晴らしい味わいです。 |
|
|
鮎正宗 夏の純米酒 たかね錦 |
 |
新潟有数の豪雪地帯、深い緑に包まれた山峡で生まれる湧水仕込みの銘酒「鮎正宗」。夏季限定品、夏の暑い日にも日本酒を飲んでいただくというテーマを基に仕込み方法を工夫して醸した夏の純米酒。夏向きの淡く柔らかな味わい、芳醇にしてさらりと綺麗な酒質と軽快な飲み口のやや甘口に仕上がっています。 |
|
|
菊姫 山廃純米 呑切原酒 無濾過 |
 | 古来から芳醇な美酒と称される加賀の菊酒を代表する老舗蔵「菊姫」。初呑切りで、最も良く仕上がった原酒だけ厳選した呑切原酒。荒々しくも鮮烈な酸味の中から、米由来の豊かな旨みがじわじわと口の中に広がります。後口にグッと来る飲み応えがあり、原酒らしいボリューム感のある強靭な味わいです。
|
|
|
謙信 夕涼み 純米吟醸生原酒 |
 |
小さい蔵の手造り感を大切に、杜氏の技と若い感性を取り入れた新潟次世代の銘酒「謙信」。初夏の限定品、夏の水菓子を連想させる上品で軽快な甘味を特徴とした純米吟醸「夕涼み」です。暑さで疲れた身体を労るようなリンゴ系の香りと優しい口当たり、これからの暑い日々の夕暮れに涼をとりながらご堪能ください。 |
|
|
天明 さらさら純米 Lovely summer 2022 |
 | 会津の小さな蔵が全量吟醸造りであくまで自然な酒造りに徹し、米の特徴を活かした個性のにじみでる酒を仕込む「天明」。夏の限定品、暑い日に日本酒を心地よくさらさらと軽く楽しめ、飲み飽きせずに米の旨味がふわっと感じられる天明らしさ表現した軽旨口の純米酒。夏の夜、冷やでさらっとお召し上がり下さい。 |
|
|
じゃんげ 超辛口純米酒 瓶囲い火入れ |
 |
地元三島に根ざした越後流の淡麗旨口を昔のままに復活させた「想天坊」。従来の淡麗旨口と異なるスタイルで別仕込されたセカンドブランド「じゃんげ」の季節限定品、超辛口純米酒の瓶囲い火入れ。伝統的な辛口造りの純米原酒を瓶詰め時に一回だけ火入、そのまま瓶貯蔵した冷して美味しいドライな超辛口です。 |
|
|
高千代 純米無濾過生酒 夏 新潟県内限定 |
 |
日本有数の米どころ魚沼の地に蔵を構え、昔ながらの手作業による吟醸造りと巻機名水に相応しい自然感に満ちた雪国の酒「高千代」。新潟県内限定で蔵出しされる純米無濾過生酒。香り高く、扁平精米65%らなではの上質感のある心地よい旨みとキレのある辛さが特徴です。夏らしくキリッと冷やしてお召し上がりください。 |
|
|