 |
 | 村祐 夏の生酒 |
 |
自ら理想の味を求め、独創的かつ革新的な感性から生み出す超限定銘柄「村祐」。これからの暑い季節に飲んで美味しい生酒をコンセプトに醸した夏の生酒です。ほのかな甘い香り、口当たり柔らかく、優しい甘味と米の旨味、程よい酸のバランスが絶妙です。村祐らしさを残しながらもサラっと飲める美味しさは、まさに夏の生酒です。 |
|
|
YANMA 13%(サーティーン) 無濾過原酒 |
 |
理想とする究極の味わいの具現化を目指した超限定銘柄「山間」。当蔵独自の醸し技術を駆使し、冬の厳冬期にたった一本だけ仕込む、低アル特別純米中採り直詰原酒「13%」。やや華やかな吟醸香と中採りならではのボリューム感、軽やかな飲み口ながら低アルコールとは思えぬ、しっかりとした旨味と上品で滑らかな味わいは絶品です。 |
|
|
豊盃 純米吟醸 山田錦55 |
 | 厳寒の地、青森弘前に蔵を構える東北の超人気銘柄「豊盃」。超限定品、兵庫県西脇グリーンクラブが豊盃のために特別栽培した山田錦を55%精米で仕込んだ純米吟醸55です。ほのかに青林檎系のフルーティーな吟醸香、山田錦の深い旨味と爽やかな喉越し、スッキリとした優しい味わいの飲み飽きしない美味しさです。お薦めです! |
|
|
鮎正宗 おりがらみ 白麹仕込み |
 |
新潟有数の豪雪地帯、深い緑に包まれた山峡で生まれる湧水仕込みの銘酒「鮎正宗」。季節限定品、発酵が織り成す味わいをぎゅっと詰め込んだ「おりがらみ」白麹仕込みです。グレープフルーツジュースを思わせる濃縮された甘味、柑橘系のような酸味が特徴です。キリリと冷やしてお召し上がりください。ロックもお薦めです。 |
|
|
北翔 純米吟醸 うすにごり本生 |
 |
越後の北の外れから全国に飛翔するという村上藩士の夢を今に受け継ぐ酒処村上の銘酒「北翔」。季節限定品、夏の生酒として冬期間にしぼった純米吟醸をうすにごりのまま約半年間冷蔵貯蔵した純米吟醸のうすにごり本生です。本生らしく米の旨味が感じられ、なおかつキレ良く仕上がっています。夏の時期にぴったりの美味しさです。 |
|
|
上川大雪 十勝 特別純米 辛口 彗星 |
 |
北海道産にこだわり、地域ブランドを全国へ、そして世界に向けて発信する上川大雪酒造。限定品、十勝ブランドのスタンダードとなる彗星仕込みの辛口特別純米酒です。北海道産「彗星」を60%精米まで磨き、米の旨味がありながらコクとキレを両立させた旨辛口を目指して醸しました。ドライでクリアな後口が引き立つ絶品です。 |
|
|
楯野川 ソーダクラッシュ 純米大吟醸 |
 |
日本酒の素晴らしさを国内外に発信するTATENOKAWA100年ビジョンを掲げる銘酒「楯野川」。これからの暑い季節に向けての新提案、今年の夏酒は炭酸で割って飲む新感覚の日本酒ハイボール「ソーダクラッシュ」。仕込みには「白麹」を使用、シュワっと爽快な酸味の際立つ酒質に仕上げた絶品です。1:1の割合がお薦めです。 |
|
|
千代 純米大吟醸 魚沼産一本〆48% ORIGARAMI 生酒 |
 |
米処魚沼の地、吟醸造りと巻機名水に相応しい雪国の酒「高千代」。県内60店舗の特約店の受注生産により、希少米南魚沼産一本〆を全量仕込みで醸した純米大吟醸のおりがらみ生酒。ピチピチ弾ける微発泡感、軽めのタッチと爽やかな香り、上質感のある味わいが楽しめる初夏のリッチ×ドライな絶品です。 |
|
|
越乃景虎 純米原酒 |
 |
新潟有数の豪雪地帯、全国でも稀な超軟水と越後杜氏熟練の業によって醸される辛口酒「越乃景虎」。季節限定品、夏向けのキリッと冷やしてロックでスッキリ美味しい純米原酒です。サラリと飲めて米の旨みも味わえる景虎純米の良さを生かしながら、夏らしく爽快な味わいに仕上げた暑い季節にぴったりの美味しさです。 |
|
|