 |
 |
 |  | 根知男山 伝承酒 |
新潟米処の奥山の山間に佇む根知谷、豊かな水と優しい風に囲まれた日本酒のドメーヌ「根知男山」の新潟県内限定流通品、何気なく飲んで美味しい、飲んでほっとする酒を目指して醸した伝承酒です。日常の晩酌酒として気兼ねなく楽しめる味わいです。 |
|
 |
 |  | 根知男山 純米酒 |
新潟米処の奥山の山間に佇む根知谷、豊かな水と優しい風に囲まれた日本酒のドメーヌ「根知男山」の定番品、普段着のように気楽に飲める純米酒です。ややぽったりとした味わいながら軽やかな酒質、米の旨みや甘みを感じる美味しさです。 |
|
 |
 |  | 根知男山 純米吟醸 |
新潟米処の奥山の山間に佇む根知谷、豊かな水と優しい風に囲まれた日本酒のドメーヌ「根知男山」の定番品、米本来の味わいを柔らかく、そして香りよく造り上げた純米吟醸です。いわゆる淡麗辛口と称される新潟清酒と一線を画した根知男山を代表する酒です。 |
|
 |
 |  | 根知男山 2021 山廃仕込 |
新潟米処の奥山の山間に佇む根知谷、豊かな水と優しい風に囲まれた日本酒のドメーヌ「根知男山」の限定品、自然界の乳酸菌を巧みに利用して醸し上げる山廃仕込です。穏やかな酸味と今までにない軽快さが特徴です。長期熟成にも期待が持てます。 |
|
 |
 |  | 根知男山 2021 蔵元分離酵母仕込み |
酒米生産に天賦の地形を有する根知谷から生まれた銘酒「根知男山」の限定品、ツツジの花から分離した酵母を用いて醸造した酒です。華やかな印象の花酵母とは一線を画する選抜を行った穏やかな香味は、市販の酵母とは異なる楽しみがあります。 |
|
 |
 |  | 根知男山 純米大吟醸 |
豊かな水と優しい風に囲まれた日本酒のドメーヌ「根知男山」の定番品、自社栽培による越淡麗で仕込んだ純米大吟醸です。根知谷産越淡麗の品種特性は、五百万石よりボディのある味わい、余韻を引きながらも切れ味はシャープです。醸造特性も明らかな独自性があって、これからの新潟県産酒の柱となることは間違いありません。 |
|
 |
 |
 |
 |  | Nechi 2020 根知谷産五百万石 |
原料米の産地・品種・品質(等級)がもたらす日本酒の新たな価値観を追求し、地酒の真髄を体現する「nechi」ブランドの五百万石のスタンダート。日本酒の美味しいところだけを上手にまとめ上げたような旨さ、自然の甘みを感じさせる美味しさです。 |
|
 |
 |  | Nechi 2019 根知谷産五百万石 |
原料米の産地・品種・品質(等級)がもたらす日本酒の新たな価値観を追求し、地酒の真髄を体現する「nechi」ブランドの五百万石のスタンダート。日本酒の美味しいところだけを上手にまとめ上げたような旨さ、自然の甘みを感じさせる美味しさです。 |
|
 |
 |  | Nechi 2018 根知谷産五百万石 |
原料米の産地・品種・品質(等級)がもたらす日本酒の新たな価値観を追求し、地酒の真髄を体現する「nechi」ブランドの五百万石のスタンダート。日本酒の美味しいところだけを上手にまとめ上げたような旨さ、自然の甘みを感じさせる美味しさです。 |
|
 |
 |  | Nechi 2020 根知谷産五百万石 壱等米 |
原料米の産地・品種・品質(等級)がもたらす日本酒の新たな価値観を追求し、地酒の真髄を体現する「nechi」ブランドの五百万石壱等米。無農薬栽培米に比べるとより軽快な味わいですが、穏やかで心地よい米の旨味・甘みがゆったりと広がります。 |
|
 |
 |  | Nechi 2019 根知谷産五百万石 壱等米 |
原料米の産地・品種・品質(等級)がもたらす日本酒の新たな価値観を追求し、地酒の真髄を体現する「nechi」ブランドの五百万石壱等米。無農薬栽培米に比べるとより軽快な味わいですが、穏やかで心地よい米の旨味・甘みがゆったりと広がります。 |
|
 |
 |  | Nechi 2018 根知谷産五百万石 壱等米 |
原料米の産地・品種・品質(等級)がもたらす日本酒の新たな価値観を追求し、地酒の真髄を体現する「nechi」ブランドの五百万石壱等米。無農薬栽培米に比べるとより軽快な味わいですが、穏やかで心地よい米の旨味・甘みがゆったりと広がります。 |
|
 |
 |  | Nechi 2017 根知谷産五百万石 壱等米 |
原料米の産地・品種・品質(等級)がもたらす日本酒の新たな価値観を追求し、地酒の真髄を体現する「nechi」ブランドの五百万石壱等米。無農薬栽培米に比べるとより軽快な味わいですが、穏やかで心地よい米の旨味・甘みがゆったりと広がります。 |
|
 |
 |  | Nechi 2019 根知谷産越淡麗 |
原料米の産地・品種・品質(等級)がもたらす日本酒の新たな価値観を追求し、地酒の真髄を体現する「nechi」ブランドの越淡麗です。果実系の仄かな香り、深い味わいの中に感じる洗練された旨味、桃のような柔らかな甘みが印象的な美味しさです。 |
|
 |
 |  | Nechi 2018 根知谷産越淡麗 |
原料米の産地・品種・品質(等級)がもたらす日本酒の新たな価値観を追求し、地酒の真髄を体現する「nechi」ブランドの越淡麗です。果実系の仄かな香り、深い味わいの中に感じる洗練された旨味、桃のような柔らかな甘みが印象的な美味しさです。 |
|
 |
 |  | Nechi 2017 根知谷産越淡麗 |
原料米の産地・品種・品質(等級)がもたらす日本酒の新たな価値観を追求し、地酒の真髄を体現する「nechi」ブランドの越淡麗です。果実系の仄かな香り、深い味わいの中に感じる洗練された旨味、桃のような柔らかな甘みが印象的な美味しさです。 |
|
 |
 |  | Nechi 2016 根知谷産越淡麗 |
原料米の産地・品種・品質(等級)がもたらす日本酒の新たな価値観を追求し、地酒の真髄を体現する「nechi」ブランドの越淡麗です。果実系の仄かな香り、深い味わいの中に感じる洗練された旨味、桃のような柔らかな甘みが印象的な美味しさです。 |
|
 |
 |  | Nechi 2020 根知谷産越淡麗 壱等米 |
原料米の産地・品種・品質(等級)がもたらす日本酒の新たな価値観を追求し、地酒の真髄を体現する「nechi」ブランドの越淡麗壱等米。果実系の仄かな香り、深い味わいの中に感じる洗練された旨味、桃のような柔らかな甘みが印象的な美味しさです。 |
|
 |
 |  | Nechi 2019 根知谷産越淡麗 壱等米 |
原料米の産地・品種・品質(等級)がもたらす日本酒の新たな価値観を追求し、地酒の真髄を体現する「nechi」ブランドの越淡麗壱等米。果実系の仄かな香り、深い味わいの中に感じる洗練された旨味、桃のような柔らかな甘みが印象的な美味しさです。 |
|
 |
 |  | Nechi 2018 根知谷産越淡麗 壱等米 |
原料米の産地・品種・品質(等級)がもたらす日本酒の新たな価値観を追求し、地酒の真髄を体現する「nechi」ブランドの越淡麗壱等米。果実系の仄かな香り、深い味わいの中に感じる洗練された旨味、桃のような柔らかな甘みが印象的な美味しさです。 |
|
 |
 |  | Nechi 2017 根知谷産越淡麗 壱等米 |
原料米の産地・品種・品質(等級)がもたらす日本酒の新たな価値観を追求し、地酒の真髄を体現する「nechi」ブランドの越淡麗壱等米。果実系の仄かな香り、深い味わいの中に感じる洗練された旨味、桃のような柔らかな甘みが印象的な美味しさです。 |
|
 |
 |  | Nechi 2020 根知谷産五百万石 壱等米 無農薬バージョン |
原料米の産地・品種・品質(等級)がもたらす日本酒の新たな価値観を追求し、地酒の真髄を体現する「nechi」ブランドの五百万石壱等米の無農薬栽培米。根知谷の優れたテロワールが産出する無農薬栽培米の生命力が表現された力強く奥深い酒です。 |
|
 |
 |  | Nechi 2018 根知谷産五百万石 壱等米 無農薬バージョン |
原料米の産地・品種・品質(等級)がもたらす日本酒の新たな価値観を追求し、地酒の真髄を体現する「nechi」ブランドの五百万石壱等米の無農薬栽培米。根知谷の優れたテロワールが産出する無農薬栽培米の生命力が表現された力強く奥深い酒です。 |
|
 |
 |  | Nechi 2017 根知谷産五百万石 壱等米 無農薬バージョン |
原料米の産地・品種・品質(等級)がもたらす日本酒の新たな価値観を追求し、地酒の真髄を体現する「nechi」ブランドの五百万石壱等米の無農薬栽培米。根知谷の優れたテロワールが産出する無農薬栽培米の生命力が表現された力強く奥深い酒です。 |
|
 |
 |  | Nechi 2016 根知谷産五百万石 壱等米 無農薬バージョン |
原料米の産地・品種・品質(等級)がもたらす日本酒の新たな価値観を追求し、地酒の真髄を体現する「nechi」ブランドの五百万石壱等米の無農薬栽培米。根知谷の優れたテロワールが産出する無農薬栽培米の生命力が表現された力強く奥深い酒です。 |
|
 |
 |  | Nechi 2020 根知谷産越淡麗 特等米 根小屋 |
根知谷の気候風土、原料米の産地・品種・品質がもたらす、テロワールという日本酒の新しい領域に踏み込んだ特約店限定銘柄「nechi」の特等米越淡麗です。秀逸なワインのように凝縮した深い味わいと長い余韻が印象的な絶品です。 |
|
 |
 |  | Nechi 2019 根知谷産五百万石 特等米 日ノ詰 |
根知谷の気候風土、原料米の産地・品種・品質がもたらす、テロワールという日本酒の新しい領域に踏み込んだ特約店限定銘柄「nechi」の特等米五百万石です。秀逸なワインのように凝縮した深い味わいと長い余韻が印象的な絶品です。 |
|
 |
 |  | Nechi 2018 根知谷産五百万石 特等米 日ノ詰 |
根知谷の気候風土、原料米の産地・品種・品質がもたらす、テロワールという日本酒の新しい領域に踏み込んだ特約店限定銘柄「nechi」の特等米五百万石です。秀逸なワインのように凝縮した深い味わいと長い余韻が印象的な絶品です。 |
|
 |
 |  | Nechi 2016 根知谷産五百万石 特等米 日ノ詰 |
根知谷の気候風土、原料米の産地・品種・品質がもたらす、テロワールという日本酒の新しい領域に踏み込んだ特約店限定銘柄「nechi」の特等米五百万石です。秀逸なワインのように凝縮した深い味わいと長い余韻が印象的な絶品です。 |
|
 |
 |
 |
 |  | 根知男山 Sweet 純米吟醸 |
明治元年の創業以来、山あいの地にある根知谷で雪深い自然豊かな環境を生かして酒造りを続ける銘酒「根知男山」の超限定品、根知谷産越淡麗でスッキリとした甘口の味わいを表現したSWEETです。酒の肴がなくても十分にお楽しみいただける美味しさです。 |
 |
NO.1-28-22 720ml 税込 2,750円 / 9月発売 |
 |
 |  | 根知男山 雪見酒 純米しぼりたて生酒 |
根知男山の季節限定品、根知谷の優れたテロワールが生み出す「根知谷産米」で仕込んだ新酒しぼりたて生酒「雪見酒」です。爽快感と透明感のあるクリアーな酒質がとても綺麗に整っており、新酒搾りたてでありながら出来の良さを感じさせます。2022年産米は全量特等米、近年稀に見る高品質とのこと。存分にご期待ください。 |
 |
NO.1-28-26 1800ml 税込 3,850円 / NO.1-28-27 720ml 税込 1,975円 / 12月発売 |
 |
 |  | 根知男山 酒粕(板粕) |
新潟米処の奥山の山間に佇む根知谷、豊かな水と優しい風に囲まれた日本酒版ドメーヌ「根知男山」の季節限定品、テロワールを語れる根知谷産米と雪深い自然豊かな環境を生かした酒造りから生まれた純米酒を搾った後にできる本物の酒粕です。 |
 |
NO.1-28-98 1kg 税込 550円 / 12月発売 |
 |
 |  | 根知男山 純米酒 五百万石 無濾過生原酒 |
酒米生産に天賦の地形を有する根知谷から生まれた銘酒「根知男山」の季節限定品、2020年産新米の五百万石一等米60%精米で仕込んだ純米無濾過生原酒です。根知谷産米の味わいを素直に表現した芯のある味わい、フレッシュで瑞々しい甘味は絶品です。 |
 |
NO.1-28-48 1800ml 税込 3,980円 / NO.1-28-49 720ml 税込 1,990円 / 1月発売 |
 |
 |  | 根知男山 純米吟醸 越淡麗 |
酒米生産に天賦の地形が生み出す銘酒「根知男山」の限定品、根知谷産越淡麗の一等米で仕込んだ純米吟醸の上位グレードです。輪郭がはっきりとした幅のある味わいと長い余韻、熟成による品質の向上は特筆すべきものがある絶品です。 |
 |
NO.1-28-46 1800ml 税込 5,500円 / NO.1-28-47 720ml 税込 2,750円 / 2月発売 |
 |
 |  | 根知男山 純米吟醸 限定純米 |
新潟米処の奥山に佇む根知谷、酒米生産に適した天賦の地形で米作りから取り組んだテロワールを語れる銘酒「根知男山」の限定醸造、純吟55%の上位グレードとして越淡麗1等米と五百万石1等米のをブレンドして特別に仕立てたイクオリティーです。 |
 |
NO.1-28-12 1800ml 税込 5,060円 / NO.1-28-13 720ml 税込 2,530円 / 4月発売 |
 |