地酒サンマートについてお買い物についてサイトマップ買い物かご
日本酒焼酎・泡盛ワインその他、新潟の特産品


ココ・ファーム・ワイナリーは、知的障害者入所更正施設「こころみ学園」の園生の社会的自立を目的に、それに賛同する父兄の出資によって1980年にスタートしたワイナリーです。栃木県足利市といういわゆるワインの産地でない土地にありながら非常に素晴らしいワインが醸造されています。2000年には、日本を代表するソムリエとして有名な田崎真也氏に選ばれ、九州沖縄サミットの各国首脳や来賓が出席する公式晩餐会で同社のワインが使用される等、今や栃木が誇る、日本でもトップクラスのワイナリーです。

自社畑を持ち、利益よりも品質を優先させてとにかくいいワインを造ろうと必死になってワイン造りに取り組んでいる一部のワイナリーによって、国産ワインはここ十数年の間に飛躍的に進化し、見直されていますが、ココ・ファーム・ワイナリーもそうしたワイナリーの一つであり、非常に注目を集めているワイナリーの一つでもあります。

ココ・ファーム・ワイナリーでは、葡萄栽培責任者の「曽我貴彦氏」と醸造責任者である「ブルース・ガットラブ氏」が強力なタッグを組み、素晴らしい高品質なワインが造られています。小布施ワイナリーの若き四代目「曽我彰彦氏」の弟である曽我氏は、東京農大醸造科卒業後、同大学の研究室を経て、ココ・ファームの畑に立ち、水分ストレスをコントロールする究極の葡萄栽培を目指しながら実践栽培にて葡萄栽培、ワイン造りの無限の可能性を突き詰め、日本のワインを変えるべく、葡萄栽培に全精力を注いでいます。

1989年に招聘された醸造責任者の「ブルース・ガットラブ氏」は、コーネル大学時代に選んだワイン鑑賞のクラスをきっかけに1985年カリフォルニア大学デービス校に入学、マスターコースを終了後、カリフォルニアのナパヴァレーという今や世界のワイン銘醸地の一つに数えられる名だたるワイナリーで実績を上げ、コンサルティング醸造家としてアメリカをはじめ世界中で活躍した著名なワイン醸造家です。

ブルース氏がココ・ファーム・ワイナリーの醸造責任者に就任してからは、日本でのワイン造りの難しさに悪戦苦闘を続けながらも、日本と足利市の気候風土への理解と敬意の念を抱き、世界中でここにしかない足利のテロワールを生かしたブドウ栽培、ワイン造りを追及し、ワイン造りの本質を捉えた真摯な取り組みと広範な知識、世界的ネットワークを生かしながら、こころみ学園の生徒とともにワイン造りを行っています。

自社農場は、ワイナリーのある足利市田島町に平均傾度38度(一番急な斜面は45度)という3ヘクタール葡萄畑と1899年に開墾した佐野市赤見町にある2ヘクタールの畑、また、カリフォルニアワイン銘醸地ソノマ、ロス・カーネロスにも自社畑を持ち、良質の葡萄栽培が行われています。除草剤を使わない草生栽培と減農薬、GDCを用いた新しい栽培法への取組み、新しい品種の実践栽培、培養酵母を使わない葡萄由来の天然酵母での発酵など、独自の様々な試みによって国産ワイン新世紀の道を歩んでいます。日本中が驚くような素晴らしいワインが造りだされるのもそう遠い未来ではないかもしれません。

栽培責任者である曽我氏の熱き情熱と果敢な挑戦、醸造責任者のブルース氏の知識と経験と技術、これらを包み込むココ・ファームのワイン造りに対する寛大な姿勢が融合し、人と人との繋がりから生まれる心温まるワインが造られているのです。

ココ・ファーム のぼっこ 赤ココ・ファーム 2021 のぼっこ 赤
ココ・ファーム・ワイナリーの秋、毎年一番最初にリリースされる山葡萄から交配された小公子を野生酵母で醗酵させた新酒ヌーボーの「のぼっこ」です。紫がかった赤色、味わいは辛口で溌剌とした泡にフレッシュな酸とエレガントな果実味を感じます。タンクからお手元のグラスまでとても近く、気取らずに飲める発泡性のあるヌーボーです。
NO.3-9-22  750ml 税込 2,500円  

ココ・ファーム 農民ロッソ 赤ココ・ファーム '19 農民ロッソ 赤
果実味と希望に満ちた日本の赤ワインを目指して造られる農民ロッソ。2019年は、伝統的なボルドー品種メルロやマスカット・ベーリーAから構成されています。日本各地の葡萄栽培家の皆さんおかげで、食卓によく合う美味しい赤ワインができました。
NO.3-9-3  750ml 税込 2,000円  
ココ・ファーム 農民ドライ 白ココ・ファーム '20 農民ドライ 白
軽めでスッキリと飲める、手ごろな価格の白ワインを目指し、北国・北海道の葡萄から造られたお寿司や和食にも合う「日本の小粋な白ワイン」。フルーティー、デリケート、クリーン、口当たり爽やかな酸味といった特徴を持つ、ドライな白ワインです。
NO.3-9-4  750ml 税込 2,000円  
ココ・ファーム Ashicoco 白ココ・ファーム '20 Ashicoco 白
日本の代表的な品種甲州種等から、低温発酵でじっくり丁寧につくった白ワインです。果実の香りや甘さとフルーティでフレッシュな親しみやすい味わいが、美味しいハーモニーを奏でます。まじめな農夫がまじめにつくった日本のワインらしい味わいです。
NO.3-9-11  750ml 税込 1,900円  
ココ・ファーム 風のルージュ 赤ココ・ファーム '19 風のルージュ 赤
今や北海道を代表する品種「ツヴァイゲルトレーベ」で醸造した円やかな赤ワインです。若々しく豊かな果実味とフレッシュな酸と程よい渋味が身上、ツヴァイゲルトレーベの魅力、北海道の赤ワインの可能性を存分に感じさせます。
NO.3-9-10  750ml 税込 2,800円  
ココ・ファーム オークバレル 赤ココ・ファーム '18 オークバレル 赤
最良の葡萄を慎重に選果し、樽熟成によるエキス分、パワー、複雑味に富んだ、長期熟成可能なワイン通のための本格赤ワイン。力強く広がりのある素晴らしい複雑味とバランスを備えた、コクのある力強いミディアムボディーです。
NO.3-9-8  750ml 税込 2,600円  
ココ・ファーム オークバレル 白ココ・ファーム '18 オークバレル 白
樽熟成によるエレガントで力強い辛口白ワイン。豊かな果実味、樽熟成からくる香ばしさを感じられるスパイシーなスタイル。しっかりとしたコク、爽やかな酸味が若々しさを醸し出し、余韻も長く、お手頃価格にありながら複雑味を備えた一品です。
NO.3-9-9  750ml 税込 2,600円  
ココ・ファーム 第一楽章  赤ココ・ファーム '17 第一楽章  赤
収穫量をおさえた畑のマスカット・ベーリーA種を、手作業で一つ一つ選別し、優良な果粒のみを野生酵母で発酵、樫の木樽でじっくり熟成しました。果実香、スパイス香、ロースト香、バニラ香の複雑な香り。そして、コクや酸味、なめらかさや力強さがバランスよく調和した優雅な赤ワインです。
NO.3-9-13  750ml 税込 5,300円  
ココ・ファーム ロバの足音 白ココ・ファーム 「ロバの足音」 MV ヴィン・サント
イタリア・トスカーナ地方の極上甘口ワイン「ヴィン・サント」への敬意のもと、ココファームが日本の伝統品種「甲州種」を用いて、同じ製法で造り上げた究極のデザートワイン。贅沢の極みともいうべき芳醇な甘さ、力強く素朴な味わいをお楽しみ下さい。
NO.3-9-20  375ml 税込 5,398円  
ココ・ファーム 山のシャルドネ 白ココ・ファーム '17 山のシャルドネ 白
ココファームのシャルドネの一番良い樽のみをブレンドした最高レベルの白ワイン。山形県上山市の畑で収量制限、遅摘みをした数少ない味わい深い「シャルドネ」から、シトラス系の風味としっかりした酸味の長い味わいをたっぷり引き出した逸品です。
NO.3-9-12  750ml 税込 5,300円  
ぐらんのぼ 1996 GRANDE CUVEE NOVO Brutココ・ファーム ぐらんのぼ 1996 GRANDE CUVEE NOVO Brut
ココファームの最も優雅で、最も複雑なプレミアムワイン「ぐらんのぼ」は、優雅さと力強さ、複雑さと奥ゆかしさが調和したシャンパン方式による辛口スパークリング。上質で細やかな泡立ちは、そこに秘められている力と奥行きを暗示する最初のサイン。
NO.3-9-95  750ml 税込 9,772円 (完売)  

※ 買い物かご以外でも、オーダーシートからもご注文いただけます。
※ ご利用の場合は、左の「オーダーシート」ボタンをクリックして下さい。
先頭へ戻る

ご利用規約 | 個人情報の取り扱いについて | 法規表示 | お問い合わせ  
〒940-2114 新潟県長岡市北山4-37-3 / フリーダイヤル:0120-27-1488 / TEL:0258-28-1488 / FAX:0258-29-4068 / sunmart@echigo.ne.jp
  Copyright 1998〜 サンマート All Rights Reserved.  ★未成年者の酒類購入は固くお断りいたします。