 |
 |
 |  | 〆張鶴 梅酒 |
長い歴史に育まれた美酒の伝統を受け継ぐ酒処村上の銘酒「〆張鶴」の限定品、厳選された群馬県産白加賀梅を梅酒用にブレンドした原酒で仕込んだ梅酒です。ほのかな甘味とコクが特徴のバランスのよい美味しさは、食中酒としてもお薦めです。 |
|
 |
 |  | 〆張鶴 しぼりたて生原酒 |
酒処村上の銘酒「〆張鶴」の限定品、多くの酒好きが垂涎する新酒のしぼりたて生原酒です。濃醇でフレッシュな風味を持ちながら、美酒の伝統を受け継ぐバランス良い味わいとキリッと切れる辛口の後味、冬の日本酒党にとってたまらない魅力です。 |
|
 |
 |  | 〆張鶴 「月」 本醸造 |
酒処村上の銘酒「〆張鶴」の定番品、精選された酒造好適米と三面川の伏流水で仕込まれた本醸造です。控えめな立ち香、やや辛口の味わいの中に米の旨みを残しながらさっぱりとした後味、軽快で爽やかな飲み口、ぬる燗は格別の美味しさです。 |
|
 |
 |  | 〆張鶴 「雪」 特別本醸造 |
酒処村上の銘酒「〆張鶴」の定番品、精選された酒造好適米と三面川の伏流水で仕込まれた特別本醸造です。穏やかな立ち香、スッキリした飲み口、柔らかな含み香と淡麗にしてふくよかな味わいは、まさに淡麗旨口の王道をゆく美味しさです。 |
|
 |
 |  | 〆張鶴 「特撰」 吟醸酒 |
酒処村上の銘酒「〆張鶴」の定番品、精選された酒造好適米を自家精米で丁寧に磨き上げ、三面川の伏流水で仕込んだ吟醸「特撰」です。落ち着いた香りになめらかな口当たり、やや辛口にしてふくよかな味わい、キレのある後味は絶品です。 |
|
 |
 |  | 〆張鶴 「純」 純米吟醸 |
酒処村上の銘酒「〆張鶴」の定番品、地元村上産「五百万石」を自家精米で50%まで磨き上げ、三面川の伏流水で仕込んだ純米吟醸「純」です。淡麗さや軽快さを持ちながら十分な旨味があって、なお飲み飽きしない旨さは、伝統の味わいです。 |
|
 |
 |  | 〆張鶴 純米吟醸 越淡麗 令和3BY |
酒処村上の銘酒「〆張鶴」の限定品、地元村上市で収穫された酒造好適米「越淡麗」を50%精米して三面川の伏流水で仕込む純米吟醸越淡麗です。華やかな香り、サラリとした口当たりからふくらむ豊かな味わい、そして後味のキレが良い絶品です。 |
|
 |
 |  | 〆張鶴 純米吟醸 山田錦 |
美酒の伝統を受け継ぐ酒処村上の銘酒「〆張鶴」の定番品、酒米違いで仕込む純米吟醸三兄弟の一つ純米吟醸山田錦です。山田錦を自家精米で50%まで丁寧に磨き上げ、三面川の伏流水で仕込み、山田錦の特長を十分に生かした香味豊かな美味しさです。 |
|
 |
 |  | 〆張鶴 「吟撰」 吟醸酒 |
酒処村上の銘酒「〆張鶴」の定番品、精選された酒米と三面川の伏流水で仕込まれた吟醸「吟撰」です。気品ある穏やかな吟醸香、さらりとした綺麗な飲み口、透明感のある辛口で澄んだ味わいに旨味が広がる味わい深さ、キレのある後味は絶品です。 |
|
 |
 |  | 〆張鶴 大吟醸 盞(さん) |
酒処村上の銘酒「〆張鶴」の新定番品、精選された酒米と清冽な仕込水、酒造りの心と技を究めて醸した大吟醸の盞(さん)です。上質な兵庫県産「山田錦」を38%精米、技術の粋を尽くして醸した大吟醸は、スッキリとした香りとなめらかでキレのある絶品です。 |
|
 |
 |  | 〆張鶴 金ラベル 大吟醸 |
酒処村上の銘酒「〆張鶴」の超限定品、精選された酒米と清冽な仕込水、酒造りの心と技を究めて醸した大吟醸の金ラベルです。伝統と現代を融和させたほのかに広がる流麗な旨さ、遠い昔から今に生きる〆張鶴の「粋」をゆっくりとご堪能ください。 |
|
 |