 |
 | 豊盃 純米しぼりたて生酒 |
 |
厳寒の地、青森弘前に蔵を構える東北の超人気銘柄「豊盃」。季節限定品、豊盃を語る上で欠かせない超人気酒、その名を一躍全国に知らしめた純米しぼりたて生酒。地元弘前市藤代の契約栽培米と自社酵母で仕込んだ清々しいフルーティーで芳醇な香り、膨らみのある味わいとキレの良い爽やかな後味は格別です。今年も旨過ぎるほど旨い! |
|
|
| 〆張鶴 しぼりたて生原酒 |
 | 長い歴史に育まれた美酒の伝統を受け継ぐ酒処村上の銘酒「〆張鶴」。季節限定品、多くの酒好きが垂涎する今年一番最初に仕込んだ新酒のしぼりたて生原酒です。搾りたてならではの濃醇でフレッシュな風味を持ちながら、美酒の伝統を受け継ぐバランス良い味わいとキリッと切れる辛口の後味、冬の日本酒党にはたまらない魅力です。 |
|
|
| 越乃景虎 純米しぼりたて生酒 |
 |
新潟有数の豪雪地帯で、全国でも稀な超軟水と越後杜氏熟練の業によって醸される柔らかく洗練された辛口酒「越乃景虎」。季節限定品、槽口から滴り落ちる新鮮な生まれたての新酒純米しぼりたて生酒です。麹のふくよかな香り、少し発泡性のある新鮮な風味は、絞りたて生酒ならではの醍醐味。この季節だけの格別な味わいです。 |
|
|
| 天明 純米おりがらみ本生 中取り零号 |
 |
日本酒に流れる季節感、透明感あふれる清き酒を目指した特約店限定銘柄「天明」。新米新酒中取りシリーズ第一弾、極早生品種「瑞穂黄金」で仕込んだ純米おりがらみ本生。酸と甘・旨のバランス、シリーズ最高酸度と一番の甘味、そして食米の旨み。それらのバランスを取りながら天明らしい透明感を表現。最高のブレンド比です。 |
|
|
| 南部美人 純米酒 しぼりたて生原酒 |
 |
南部の国の伝統を守り、進化する美酒「南部美人」。季節限定品、その年一番最初に仕込んだ純米酒のしぼりたて生原酒です。この酒造期にしか味わえない一番しぼりの味わいの豊かさ、洗練されたシャープな飲み口の中に力強い米の旨みが活きたまさに初冬の贅沢です。南部美人らしい快活元気な味わいを是非ご堪能ください。 |
|
|
| スーパーくどき上手 Jr.雄町30 純米大吟醸 |
 |
庄内平野は穀倉地帯の奥まった場所に蔵を構える十号酵母こだわりの蔵「くどき上手」。備前雄町を極限の30%精米まで磨き上げて仕込むJr.スーパー雄町30です。香りと米の旨味の表現を最優先に考えるジュニアの造りには最も相性が良い最適の酒米、微生物と雄町米とが織りなすスーパーバイオテクノロジー。オマチスト待望の一本! |
|
|
| 龍 皚(シロ) おりがらみ生酒 |
 |
雪国の酒「高千代」の限定流通シリーズ「龍(こうりゅう)」の季節限定品、南魚沼の真っ白な冬景色のイメージを、瓶の中で優雅に舞う滓で表現した新酒のおりがらみ生酒「皚」。おりがらみ特有の旨味と微発泡が食を進める上でアクセントになり美味。贅沢な造りから生まれた普段使いできるコスパ最高最強スペックの普通酒です。 |
|
|
| 義侠 純米生滓がらみ 南砺五百万石 |
 |
創業江戸中期、飲むほどに愛飲家を刺激する尾張の銘酒「義侠」。季節限定品、JA南砺の農業の取り組む意欲的な姿勢と熱意に共感し、日本一山田錦にこだわる義侠が惚れ込んだ南砺五百万石で仕込む純米生原酒の滓がらみです。新酒搾りたてのフレッシュな麹ばな、爽やかな酸と旨味が調和する味わい、キレの良い後味は絶品です。 |
|
|
| 萬寿鏡 F40(エフ ヨンマル) |
 |
日本酒の多様性を追及しながら品質と個性でオンリーワンを目指す清酒「萬寿鏡」。アルファベットラインの限定醸造、新潟県産「越淡麗」の一等米を普通酒としては異例の40%精米まで磨いて仕込んだ、ちょっと普通じゃない普通酒「F40(エフ ヨンマル)」です。この価格帯としては圧倒的に旨い究極の普通酒です。 |
|
|