 |
 |
 |  | 伊佐大泉 新焼酎 手造り 無濾過 芋焼酎 |
伊佐大泉の季節限定品、永遠の定番「伊佐大泉」の新酒を蒸留、検定後30日以内のフレッシュな状態で瓶詰めした無濾過の手造り新焼酎です。芋のふくよかな香りとガス臭にあふれ、荒々しく白濁として風味満点の美味しさに仕上がっています。 |
|
 |
 |  | 伊佐大泉 虹のかなたに HAND MADE 芋焼酎 |
伊佐大泉の限定品、一年に一度だけ限定受注販売される七種類のさつま芋の饗宴を味わう芋焼酎「虹のかなたに」です。それぞれの芋の個性が織りなす饗宴、豊かな風味と溢れる個性が重なり合って、複雑で奥深い味わいが口中に広がります。 |
|
 |
 |  | 美岳 本格芋焼酎 |
伊佐大泉の限定品、一年に一度だけ限定受注販売される芋焼酎「美岳(びたけ)」です。鹿児島県産「黄金千貫」の白麹仕込み、鹿児島県産「白豊」の白麹仕込み、黒麹仕込みの三つを常圧蒸留し、その三種類の原酒を絶妙にブレンドした絶品です。 |
|
 |
 |  | 真鶴 芋焼酎 |
山小舎の蔵「萬膳蔵」の超限定品、年に一度だけ鹿児島県出水平野に真鶴が飛来した日に蔵出しする創業当時からの代表銘柄「真鶴(まなづる)」です。33年の時を経て復活、平成14年より山小舎の蔵から世に飛び立った時代をまたぐ伝承の芋焼酎です。 |
|
 |
 |  | 蔵の師魂 いもいも 芋麹全量 芋焼酎 |
蔵の師魂の秋期限定品、ただでさえ難易度の高い芋麹造りを師魂蔵で手作りし、全量芋だけで仕込んだ芋焼酎「いもいも」です。口に含むとふわっとした特徴ある芋の香りがいっぱいに広がり、しかもスッキリとキレが良いという玄人好みの逸品です。 |
|
 |
 |  | 蔵の師魂 むぎ かめ壺貯蔵 |
蔵の師魂の定番品、国産二条大麦と黒麹を原料に、常圧蒸留で麦の個性を引き出してかめ壺でじっくりと貯蔵熟成させた麦焼酎「むぎ」です。麦の芳ばしい香りがありながら、まろやかで飲みやすく、甘い。芳醇で円やかな味わいをご堪能ください。 |
|
 |
 |  | 明るい農村 蒸留仕立て 芋焼酎 |
明るい農村の季節限定品、その年の焼酎造りにおいて初めて蒸留された蒸留仕立ての新焼酎です。特有の荒々しさやフレッシュ感、若々しく華やいだフレッシュな香り、凝縮感ある旨味やコク、甘さが引き出された個性豊かで躍動感ある美味しさです。 |
|
 |
 |  | くじら 新焼酎 芋焼酎 |
海シリーズの季節限定品、芋の収穫期しか味わえない蒸留仕立ての新焼酎「くじら」です。今年は「飲み飽きしない、いつまでも飲んでいたくなる焼酎」をテーマに、理想とするさつま芋の香り豊かでふくよかな甘みがある焼酎を目指して仕込みました。 |
|
 |
 |  | 蔵の師魂 新焼酎 The Orange 芋焼酎 |
蔵の師魂の季節限定品、2022年は「The Orange」の新酒を蒸留後3日以内の非常にフレッシュな状態で瓶詰めした新焼酎です。その特長である柑橘香と蒸留仕立てならではのフレッシュで力強い味わい、たっぷりの旨みをよりストレートにご堪能ください。 |
|
 |
 |  | 不二才 はい 無濾過 芋焼酎 |
佐多宗二商店の限定品、従来の不二才を濾過せず、芋の風味の「強さ」を表現できるよう蒸留器や蒸留方法にこだわってアルコール度数を30度で仕上げた芋焼酎「不二才 はい」です。ガツンとインパクトの強い香りに、骨太で力強い味わいは正直最高です。 |
|
 |
 |  | 晴耕雨讀 白麹かめ壷仕込み・貯蔵 芋焼酎 |
佐多宗二商店の秋期限定品、仕込みから貯蔵に至るまでの全工程を小さなかめ壷で行った芋焼酎「晴耕雨読」の白麹かめ壷仕込み・貯蔵です。黄金千貫の豊かな味わいとカメ壺による熟成が程好く仕上がっています。お湯割りの美味しい季節に最適です。 |
|
 |
 |  | やきいも黒瀬 「紅」 芋焼酎 |
黒瀬杜氏伝承蔵の季節限定品、「紅系芋の特徴をもっともっと引き出したい!」という想いから原料や仕込みにこだわり造り上げた焼き芋焼酎「やきいも黒瀬」の紅です。焼き芋焼酎特有の香ばしさとフレーバーな香り、アントシアニンを豊富に含む「紅さつま」のトロりとした甘みが絶妙にマッチした美味しさです。 |
|
 |