 |
 |
 |  | くどき上手 雄町44 純米大吟醸 生詰 |
くどき上手の人気酒米シリーズの秋の限定品、完成度の高い酒質、再現性のある技術力、酒の旨味がマニア的ファンを魅了するプレミアム純米大吟醸「雄町44」です。岡山県産「雄町」の特徴、丸味のあるふくよかさ、幅のある味わいと旨味でオマチストを魅了し続ける絶品です。今年も十五夜お月さん、菊の節句に乾杯しましょう! |
|
 |
 |  | 豊盃 純米吟醸 月秋 |
厳寒の地に蔵を構える人気銘柄「豊盃」の限定品、全国で唯一となる酒米「豊盃米」を55%まで磨き上げ自社酵母で仕込み、ひと夏を越えて適熟させた純米吟醸「月秋」です。特に味乗りが良いとされる豊盃米の秋上がりは、旬の食材とマッチする円熟の美味しさです。秋の夜長にじっくりとお楽しみください。 |
|
 |
 |  | 天寶一 超辛純米 千本錦 直汲み |
天寶一の季節限定品、広島県産「千本錦」の低タンパク質米を広島令和1号酵母で仕込んだ超辛純米酒の直汲みです。直汲み特有の味のボリューム感と鋭くキレる抜群のキレ味、上質なガス感が相まった超辛口のスッキリとした味わいは、暑い季節にスカッと飲める爽快感のある美味しさです。良く冷やしてお楽しみください。 |
|
 |
 |  | 天寶一 純米酒 萌えいぶき 直汲み |
天寶一の季節限定品、広島県の新たな酒造好適米「萌えいぶき」を手造りの良さを生かして醸した純米直汲みの火入れ酒です。「広島改良雄町」と「なつほのか」の掛け合わせで誕生した温暖化耐性のある酒造好適米で、雄町の特徴でもある味の膨らみをもったお酒に仕上がりました。この美味しさを直汲みで表現した最高の美味しさです。 |
|
 |
 |  | 鶴齢 特別純米酒 山田錦55% ひやおろし |
雪国塩沢の芳醇な銘酒「鶴齢」の季節限定品、兵庫県産山田錦を55%精米で仕込んだ原酒を、一度だけパストライザーで瓶燗火入れした後、鶴齢の雪室で夏の間静かに寝かせた特別純米酒のひやおろしです。円やかな熟成感と芳醇で深い味わいは絶品です。 |
|
 |
 |  | 麒麟山 やわらか 秋香(あきかおる) 純米酒 |
新潟奥阿賀の豊かな自然と伝統の辛口を守り続けてきた銘酒「麒麟山」の季節限定品、定番の純米酒「やわらか」を特別に熟成させた秋季限定酒「秋香」です。柔らかく澄んだ味わをお楽しみください。特にお燗にすると味わいがより豊かになります。 |
|
 |
 |  | 越乃景虎 越淡麗 純米吟醸 |
雪深い越後の山懐で醸される銘酒「越乃景虎」の季節限定品、新潟で生まれた酒造好適米「越淡麗」の特徴を生かした芳醇な純米吟醸です。秋を迎えて円熟した越淡麗仕込みの上品な香りとふくらみのある豊かで芳醇な味わいをお楽しみください。 |
|
 |
 |  | 楯野川 源流冷卸 純米大吟醸 |
山形の銘酒「楯野川」の季節限定品、透明感のある綺麗な酒質を目指す「楯野川」に、生モト造りを取り入れた純米大吟醸「源流冷卸」です。【生モト】仕込みは、香りと酸味は穏やかで、一口ごとに輪郭のある豊かな旨味と複雑で奥深い味わいが広がります。果実のような円やかな口当たりが際立つ、特別な一本に仕上がりました。 |
|
 |
 |  | 千代 純米大吟醸 魚沼産一本〆48% 秋上がり生原酒 |
米処魚沼で愛され続ける雪国の酒「千代」の季節限定品、南魚沼産「一本〆」全量仕込みで醸した純米大吟醸の秋上がり生原酒です。味わいは軽快なパイン×後味ライチのような綺麗な甘味のまとまりが特徴です。果実感のある旨味と華やかな香り、上質感あるコクをお楽しみいただける円熟の旨さに秋上がりしています。 |
|
 |
 |  | 千代 秋あがり からくち純米酒+19 美山錦 無調整生原酒 |
雪国の酒「千代」の限定品、扁平精米65%ならではの上質感のある旨みと日本酒度+19の大辛口のキレが特徴の純米酒を半年間生で熟成させた秋上がりです。大辛口の中にもしっかりと感じる秋上がりらしいコクが、秋の食材ともマッチします。 |
|
 |
 |  | 清泉 純米吟醸 越淡麗 |
清泉の秋の限定品、白壁の酒蔵で一夏ゆっくり熟成させた越淡麗仕込みの純米吟醸ひやおろしです。ほのかに炊き立てご飯のような香り、透明感の中に膨らみもり、円やかな旨味とコクが広がる円熟の味わい、「燗して旨酒、冷やして美酒」の美味しさです。 |
|
 |
 |  | 裏雪月花 純米大吟醸 瓶火入れ一回 |
両関酒造の限定品、流通商品として長年愛されてきた雪月花の特別裏バージョン(瓶火入れ一回)として蔵出しされる純米大吟醸「裏雪月花」です。フラグシップ的な存在として長年愛され続ける雪月花本来の味と香りを是非一度ご堪能ください。 |
|
 |
 |  | 村祐 夏美燗(なつみかん) |
村祐の夏季限定品、夏に美味しい燗酒と書いて「夏美燗」と読む燗酒専用酒の火入酒です。「夏バテで疲れた胃腸にいたわりの燗酒」をコンセプトとしてアルコール13度と軽めの味わい、ぬる燗でちょうどいい身体に優しい美味しさです。 |
|
 |
 |  | くどき上手 夏吟醸・Jrの酒未来33 純米大吟醸 生詰 |
くどき上手の限定品、今井社長が全行程を手掛けたジュニアシリーズの夏吟醸・Jrの未来33です。山形県村山産「酒未来」を33%まで磨き上げて小川十号仕込み、味乗り良く、綺麗さの中の旨味がいっぱい拡がります。夏吟醸の本番、酒未来のポテンシャルを存分に引き出した時代の流れに沿う革新的な美味しさです。 |
|
 |
 |  | くどき上手 Jr.の雫 播州山田錦35% 大吟醸 生詰 |
くどき上手ジュニアシリーズの超限定品、豪雪極寒の東北の冬、現実社会との乖離、蔵に籠り、全国新酒鑑評会へ向けて全身全霊を掛けて醸した大吟醸「Jr.の雫」です。 原料米には、兵庫県播州山田錦特Aを用いて35%精米にて仕込んだ最高傑作です。 |
|
 |
 |  | 翠玉 純米大吟醸 亀の尾 |
美酒王国秋田の特約店限定流通「翠玉」の超限定品、希少米「亀の尾」を50%精米で仕込んだ翠玉シリーズ初の最高峰となる純米大吟醸です。亀の尾ならではのスッキリとした淡麗な味わいに芳醇な香り、甘苦がバランス良く調和された絶品です。 |
|
 |
 |  | 岩豊 2025 生モト造り 純米大吟醸 無濾過原酒 |
新潟第一酒造の超限定品、古来伝統の日本酒の歴史を想像して作り上げた生モト造りの最高峰「岩豊(がんほ)」の純米大吟醸の無濾過原酒です。吟香に米の薫りを残し、濃厚にして繊細な味わいをお楽しみください。醸造責任者「岩崎豊氏」が研鑽してきた技術の集大成として造り上げた一つの完成形がここにあります。 |
|
 |
 |  | 鬼山間 赤 純米酒 中採り直詰め 無濾過原酒 |
超限定銘柄「山間」の季節限定品にして番外編、鬼のラベルが強烈なインパクトを与える鬼山間の赤鬼です。今期二回目の蔵出しとなる赤鬼は、中取りを搾ってから超低温で貯蔵し、丁寧に火入れした無濾過原酒です。鬼を冠したキレの良い大辛口であるもののジュワっと濃厚な旨味がほとばしる味乗りバランス良い飲み頃に仕上がっています。 |
|
 |
 |  | 天明 さらさら純米 生 Lovely summer 天体観測 2025 |
天明の季節限定品、夏の暑い日にも日本酒を心地よくさらさらと軽く楽しめ、さらに飲み飽きせずに米の旨味がふわっと感じられる夏の大定番「さらさら純米」の生です。より涼味を感じつつ、夏の終わりを感じる充実感、満ちる晩夏の思いを表現、会津坂下から見える星空をテーマにブレンド能力を最大限に発揮した絶品です。 |
|
 |
 |  | 龍 源(ゲン) 無濾過生原酒 |
千代酒造の限定流通シリーズ「龍」の季節限定品、普段使いできるコスパ最強万能型スペックのスーパー普通酒「M判」の中取りを直汲み、別囲いして若干オリの絡んだ無濾過生原酒「源(ゲン)」です。程よい熟成感と米の旨味、生原酒らしいインパクトとコクがお楽しみいただける酒質です。濃く旨く、余韻も長く柔らかい絶品です。 |
|
 |
 |  | 龍 朱判(アカバン) |
千代酒造の限定流通シリーズ「龍」の定番品、味わいの追及を目指した大吟醸並みの造りによるコスパ抜群の最強万能型スーパー普通酒「朱判(アカバン)」です。上立香は穏やかながら爽快なミント系、酸味も程よく、柑橘系で柔らかいタッチを特徴とした甘美な美味しさです。飲むほどに美味しく、楽しく食事が進む酒です。 |
|
 |
 |  | 龍 M判(エムバン) |
千代酒造の限定流通シリーズ「龍」の定番品、新潟県南魚沼地区を中心とした雪国圏のエリア限定流通品「M判(エムバン)」です。贅沢な造りから生まれる濃醇かつインパクト大の魅力的な味わい、新潟県には無い味の太さと柔らかいキレ、高品質・高コスパを追及した普段使いできるコスパ最強万能型スペックの普通酒です。 |
|
 |
 |  | 菊姫 山廃純米 呑切原酒 |
菊姫の限定醸造、初呑切り時に特に仕上がりの良い原酒だけを厳選、熟成してゆく様を楽しんでいただくために敢えて蔵出しする呑切原酒です。山廃純米としてはまだまだ未完成ですが、この微妙なアンバランスさはこの時期、この酒だけの面白さです。 |
|
 |
 |  | 花邑 純米酒 陸羽田 瓶火入 |
山形の銘酒「十四代」の高木社長が異例の技術指導を行い、酒米の選定から醸造に至るまで全て監修した限定銘柄「花邑」の定番品、希少米「陸羽田」で仕込んだ純米酒の一回瓶火入れです。陸羽田のスマートな美しさ、甘美な魅力に酔いしれます。 |
|
 |
 |  | 花邑 純米吟醸 出羽燦々 瓶火入 |
美酒王国秋田の超限定銘柄「花邑」の定番品、山形の酒米との必然的な出逢い、花邑イズムを注ぎ込んだ純米吟醸の一回瓶火入れです。フラッグシップの雄町が持つ流麗、且つ艶やかさを継承し、陸羽田のスマートな美しさも併せ持つ才色兼備です。 |
|
 |
 |  | 花邑 純米吟醸 雄町 瓶火入 |
美酒王国秋田の超限定銘柄「花邑」の定番品、フラッグシップとしてじっくり手間を惜しまず育てた備前雄町で仕込む純米吟醸の一回瓶火入れです。麗しくも華やかな香り、流麗かつ艶やかで優美な両関スイートが織りなす魅惑の秋田美人です。 |
|
 |
 |  | 彌彦 超本生 氷温熟成 吟醸生原酒 |
越後一宮「彌彦神社」が鎮座する山麓、米から酒造りまで全てが弥彦村のテロワールを体現して謹醸する銘酒「彌彦(YAHIKO)」の季節限定品、冬に搾った吟醸生原酒を氷温熟成で眠らせてこの夏に解禁する吟醸本生原酒「超本生」です。暑い夏を涼やかに、弥彦の夏に想いを馳せて楽しんでいただくお酒です。 |
|
 |