 |
 |
 |  | 村祐 常盤ラベル 無濾過本生 |
若き専務兼杜氏の村山健輔氏が、理想の味を求めて試行錯誤を繰り返しながらご自身で仕込んだ入魂の1本。村祐の真骨頂、和三盆糖をイメージした独特の上品な甘味を最もご堪能いただけます。初めて飲んだときには感動を憶えました。 |
|
 |
 |  | ドメーヌ 越の鶴 2025 純米大吟醸 |
栃尾に愛される酒「越の鶴」の限定品、大自然に囲まれる栃尾雷地区の棚田で収穫された自社栽培米「五百万石」で醸し上げるプレミアム純米大吟醸です。口中で広がる華やかな香りと柔らかな旨味が心地よく、抜群のキレ味で飲み飽きしない美味しさです。 |
|
 |
 |  | 開運 涼々(りょうりょう) 特別純米酒 |
美酒造り一筋「開運」の季節限定品、兵庫山田錦と静岡酵母NEW-5、純米造りの技術を駆使して仕込んだ夏向けの特別純米酒「涼々」です。ほんのりと穏やかな香り、透明感のあるスッキリとした味わいにキリッとした爽やかな酸と軽快な旨味が涼を誘う、スイスイと飲める美味しさです。冷蔵庫でキリッと冷やしてお召し上がりください。 |
|
 |
 |  | 豊盃 特別純米酒 旨辛口(ドライ) 無濾過原酒 |
青森県弘前の人気銘柄「豊盃」の季節限定品、昨年も大好評だった豊盃流の辛口だけどあまり辛くない特別純米酒の旨辛口ドライの無濾過原酒です。甘口低アルタイプが増えてきている昨今、あえて時代に逆行した日本酒度+10の辛口高アルコール(18%)の無濾過原酒です。夏のスタミナ料理にも映え、ロックで最高にイケます。 |
|
 |
 |  | 59 Takachiyo CHAPTER SIX 美山錦 純米吟醸 無調整生原酒 |
雪国の酒「たかちよ」の限定流通品、全国の酒米を扁平精米59%磨きに統一した「59 Takachiyo」シリーズのチャプター6、美山錦の無調整生原酒です。美山錦の特徴を表現した綺麗でスッキリとした軽快な味わいに仕上がっています。 |
|
 |
 |  | 龍 翠(スイ) 無濾過生酒 |
千代酒造の限定流通シリーズ「龍」の季節限定品、藍判とは製法が異なる軽快な低アルコールタイプの無濾過生酒「翠(スイ)」です。しっかりと味わいを感じる爽やかな甘旨タイプです。シリーズ唯一の低アル(13度)でありながら、爽やかなマスカットのような甘味を特徴とする優しい甘旨に癒される飲みやすい美味しさです。 |
|
 |
 |  | 巻機 TSUBASA 無濾過生酒 |
雪国の酒「千代」の季節限定品、巻機名水と南魚沼産山田錦を使用した銘酒「巻機」の無濾過生酒「TSUBASA」です。爽やかなリンゴのような味わい、上質感のある切れ味としっかりとした旨味を感じられる質感豊かな洗練された味わいです。飲み疲れすることなく、ついついグラスを傾けてしまう美味しさです。 |
|
 |
 |  | 巻機 吟 純米吟醸 |
巻機名水に相応しい自然感に満ちた雪国の酒「千代」の定番品、巻機名水と希少酒米「一本〆」にこだわった銘酒「巻機」の純米吟醸「吟」です。純米の旨み、吟醸ならではの香り、匠のなせる技によるキレ、巻機が探求して止まない呑み飽しない酒質です。 |
|
 |
 |  | 雪男 純米酒 愛山 新潟県内限定 |
北越雪譜に登場する異獣のエピソードにちなんだ雪国の酒「雪男」の新潟県内限定品、酒好きから人気の高い酒造好適米「愛山」を用いて、削り過ぎず、発酵管理を徹底し、アルコールを出し過ぎない上品で柔らかな食中酒として仕上げた純米酒です。 |
|
 |
 |  | 鶴齢 純米超辛口 美山錦60% 生原酒 令和6BY |
鶴齢の純米シリーズの季節限定品、長野県産「美山錦」を60%精米にて仕込んだ超辛口の純米生原酒です。鶴齢らしい米の旨味やコク、酸が調和したしっかりとした味わいを持ちながら、鋭いキレとスムーズな余韻を感じさせる超辛口の絶品です。 |
|
 |
 |  | 南部美人 夏酒 Breezy 純米吟醸 |
南部の国で生まれた綺麗で美しい銘酒「南部美人」の季節限定品、オーストラリアのホワイトヘブンビーチをモチーフにしたラベルで初夏の味わいを表現した夏酒「Breezy(ブリージー)」です。爽やかで優しい香り、瑞々しい果実のような印象から徐々に米の旨味甘味を感じられる軽快な酒質が心地よく喉を潤します。 |
|
 |
 |  | 越乃雪月花 純米大吟醸 斗瓶取り雫酒 生原酒 |
越乃雪月花の超限定品、鑑評会出品酒と同じ製造方法にて、香味に秀でた酒を多くの人にお届けしたいと醸された純米大吟醸斗瓶取り雫酒の生原酒です。原料米には山田錦と五百万石を用いて50%精米、妙高山の伏流水とM310酵母にて仕込んだ雫酒を斗瓶に採取した逸品です。上品で繊細な香りと味わいのバランスが美しく保たれています。 |
|
 |
 |  | 越乃雪月花 純米大吟醸 斗瓶取り雫酒 生貯蔵酒 |
越乃雪月花の超限定品、鑑評会出品酒と同じ製造方法にて、香味に秀でた酒を多くの人にお届けしたいと醸された純米大吟醸斗瓶取り雫酒の生貯蔵です。原料米には山田錦と五百万石を用いて50%精米、妙高山の伏流水とM310酵母にて仕込んだ雫酒を斗瓶に採取した逸品です。上品で繊細な香りと味わいのバランスが美しく保たれています。 |
|
 |
 |  | 越乃雪月花 純米大吟醸 斗瓶中取り 生原酒 |
越乃雪月花の超限定品、鑑評会出品酒と同じ製造方法にて、香味に秀でた酒を多くの人にお届けしたいと醸された純米大吟醸斗瓶取り中取りの生酒です。原料米には越淡麗と五百万石を用いて50%精米、妙高山の伏流水とM310酵母にて仕込んだ中取りを斗瓶に採取した逸品です。華やかな香りと優しい口当たり、甘くフルーティーな絶品です。 |
|
 |
 |  | 越乃雪月花 純米大吟醸 斗瓶中取り 生貯蔵酒 |
越乃雪月花の超限定品、鑑評会出品酒と同じ製造方法にて、香味に秀でた酒を多くの人にお届けしたいと醸された純米大吟醸斗瓶取り中取りの生貯蔵です。原料米には越淡麗と五百万石を用いて50%精米、妙高山の伏流水とM310酵母にて仕込んだ中取りを斗瓶に採取した逸品です。華やかな香りと優しい口当たり、甘くフルーティーな絶品です。 |
|
 |
 |  | 花邑 純米吟醸 美郷錦 瓶火入 |
美酒王国秋田の超限定銘柄「花邑」の季節限定品、秋田が生んだ酒米のサラブレッドを使い、花邑イズムを注ぎ込んだ純米吟醸の一回瓶火入れです。華やかで上品な吟醸香、芳醇な味わいの中に透明感のある優しい甘味、キレの良い後味が特徴です。 |
|
 |
 |  | 義侠 2024 田尻農園 兵庫県東条産特A地区山田錦 特別栽培米 生酒 |
尾張の銘酒「義侠」の限定醸造、兵庫県東条特A地区という第一級の産地で、同蔵のためだけに山田錦を無除草剤・無化学肥料で育てる田尻農園の3枚の田んぼから紡がれていく一年ごとの物語、米農家さんへの最大の敬意と100年先の未来へ想いを込めて醸し上げた銘酒「義侠 田尻農園」です。2024年は、タンク1本の仕込み「800kg」まで自社の精米所で丁寧に56.7%精米まで磨き上げて醸されています。 |
|
 |
 |  | 清泉 「七代目」 純米吟醸 生貯蔵酒 春季版 |
清泉を代表する限定酒「七代目」は、「野に咲く花のような酒」といったイメージを掲げ、華やかではないが飲みやすく、心地よい酒を目指した一品。春季版は、新鮮な果実のような瑞々しい香り、爽やかな酸味と甘味が調和する新酒ならではの美味しさです。 |
|
 |
 |  | 清泉 完熟 純米吟醸 |
雪国・新潟の自然に恵まれた小さな村里で手づくりの伝統を守り続ける銘酒「清泉」の限定品、古き良き伝統的酒造りで醸した純米吟醸の完熟です。豊かな香りと、日を追うごとに増す味の拡がり、そして料理に寄り添う「完熟の妙味」をお楽しみください。 |
|
 |
 |  | 清泉 完熟 吟醸酒 |
雪国・新潟の自然に恵まれた小さな村里で手づくりの伝統を守り続けてる銘酒「清泉」の限定品、古き良き伝統的酒造りで醸した吟醸酒の完熟です。豊かな香りと日を追うごとに増す味の拡がり、そして料理に寄り添う「完熟の妙味」をお楽しみください。 |
|
 |
 |  | 鮎正宗 純米原酒 壱度火入れ |
豪雪と深い緑の山峡で生まれる湧水仕込みの銘酒「鮎正宗」の限定品、上槽後間もない3日以内に壱度だけ火入れした純米原酒です。香り穏やかでふくらみのある米の旨味が感じられ、原酒でありながら軽快な喉越しとなめらかな飲み口が最大の魅力です。 |
|
 |
 |  | 立山 特別本醸造 金ラベル |
立山の限定品、厳選された山田錦で仕込んだ特別本醸造をベースに、極限までこだわった独自の配合で吟醸酒、氷温貯蔵した吟醸生酒をブレンドした特別本醸造の金ラベルです。透明感と奥行きのある味わいの中に、生酒のフレッシュな爽やかさを感じます。キレのよい爽快感と程よいコク、キレイな上品さを併せ持つ高品位な味わいです。 |
|
 |
 |  | 想天坊 別仕込「じゃんげ」 辛口純吟おりがらみ生 |
蔵人の想いと天の恵みで醸した長岡三島の地酒「想天坊」のセカンドブランド、淡麗旨口と異なるスタイルで別仕込したた限定銘柄「じゃんげ」の辛口純吟おりがらみ生です。爽やかな香り、キレのある優しい甘味と酸味が心地良く、滓の絡んだなめらかな飲み口が特徴です。 |
|
 |
 |  | 想天坊 辛口 純米吟醸 新潟県産山田錦 生原酒 |
蔵人の想いと天の恵みで醸した越後の地酒「想天坊」の限定品、令和元酒造年度より新潟県産の山田錦が入手可能となり、杜氏として野水万寿生氏が新たな挑戦として仕込んだ新潟県産山田錦での五季目の仕込みとなる辛口純米吟醸の生原酒です。 |
|
 |
 |  | 想天坊 契約栽培高嶺錦 純米吟醸 無濾過生原酒 |
想天坊の春季限定品、先々代から継承する契約栽培米「高嶺錦」を全量に用いて58%精米にて仕込んだ新酒純米吟醸の無濾過生原酒です。高嶺錦特有のキレのある上品で柔らかな旨みと生酒の軽快な香りがお楽しみいただけるフレッシュな美味しさです。 |
|
 |
 |  | ゆらぎ想天坊 マガモ農法高嶺錦 純米原酒 一回火入れ |
長岡三島の地酒「想天坊」の限定銘柄、農薬や化学肥料を使わないマガモ農法による高嶺錦で醸した「ゆらぎ」の純米原酒です。伝承の酒造りから生まれる優しい旨味、手作りの柔らかで繊細な味わいの中に心地良さ、ゆらぎを表現した癒しの酒です。 |
|
 |
 |  | 花邑 純米吟醸 秋田酒こまち 生酒 |
美酒王国秋田の超限定銘柄「花邑」の限定品、秋田県のオリジナル酒造好適米「秋田酒こまち」で仕込んだ純米吟醸の生酒です。香り高く、艶のある上品な甘味があり、豊潤な旨さと軽快な後味が特徴です。秋田酒こまちが醸し出す繊細な飲み心地、生酒ならではの旨みと香りをお楽しみください。 |
|
 |
 |  | 遊穂 山おろし純米 無濾過生原酒 |
新世代の食中酒「遊穂」の春の限定品、山おろし純米の新酒無濾過生原酒です。新酒の若さや荒々しさに加え、生モト特有の力強さやインパクト、濃醇で腰が強く、遊穂らしい酸味と旨味がしっかりある豊かな風味に抜群のキレ、今年の生酒の中では一番パンチの効いた美味しさに仕上がっています。 |
|
 |
 |  | 越の鶴 本正 specially made 中取り生酒 純米吟醸 濾過前原酒 |
栃尾に愛される酒「越の鶴」の季節限定品、純米吟醸の中取りのみを採取した「本正」の濾過前生原酒です。旨口の濃厚な味わいながらフレッシュな柔らかさを感じ、のど越しでスパっと切れ味を出してくれる飲み飽きしない芳醇な美味しさです。含みは華やかな吟醸香と共に上質な旨味が口いっぱいに広がります。 |
|
 |
 |  | 八海山 純米大吟醸 雪室貯蔵三年 |
南魚沼の豊かな自然と雪国の文化が育んだ銘酒「八海山」の限定品、自然の力を借りて三年熟成させた純米大吟醸です。魚沼の地に古くから伝わる低温の食糧貯蔵庫「雪室」を酒造りに生かし、この環境でゆっくり歳月をかけてまろやかに育ってた一品です。 |
|
 |
 |  | 〆張鶴 梅酒 |
長い歴史に育まれた美酒の伝統を受け継ぐ酒処村上の銘酒「〆張鶴」の限定品、厳選された群馬県産白加賀梅を梅酒用にブレンドした原酒で仕込んだ梅酒です。ほのかな甘味とコクが特徴のバランスのよい美味しさは、食中酒としてもお薦めです。 |
|
 |
 |  | 〆張鶴 吟醸 生貯蔵酒 |
酒処村上の銘酒「〆張鶴」の季節限定品、生酒のまま低温貯蔵することにより、フレッシュな香味を封じ込めた吟醸の生貯蔵酒です。品のあるフルーティーな香り、柔らかな口当たりとスッと切れる後味を特徴としたスッキリと爽やかな美味しさです。 |
|
 |
 |  | 極上吉乃川 「鷲頭」 越淡麗吟醸 |
雪深い越後長岡の美酒「極上吉乃川」の限定品、極上吉乃川誕生のきっかけとなった元杜氏・鷲頭昇一の名を冠した越淡麗吟醸「鷲頭」です。爽やかな吟醸香と柔らかな口当たり、飲み飽きない美味しさは、今一度原点に立ち返る思いを込めた特別な酒です。 |
|
 |
 |  | 豊盃 純米大吟醸 山田穂 |
青森県弘前の人気銘柄「豊盃」の超限定品、酒米の王様として類いまれな品種特性を持つ「山田錦」のルーツを辿って復活した酒米「山田穂」で醸した豊盃流のレトロ純米大吟醸です。含みは山田錦、しかし余韻の横に濃く広がる感じは雄町や渡船の様、綺麗な米味と熟成により旨味が増した絶品です。 |
|
 |
 |  | くどき上手 山酒4号 純米大吟醸 生詰 |
くどき上手の超限定品、山形の人気銘柄「十四代」の醸造元・高木酒造三部作の一つ「酒未来」の母系にあたる酒米「山酒4号」を使い、日本酒の未来が輝くように願いを込めて33%精米で醸し上げた純米大吟醸です。初めての醸造となりますが、口当たりと喉越しの柔らかい「酒未来」、その酒質のルーツが確認できます。 |
|
 |
 |  | くどき上手 Jr.の超高精白株式会社 純米大吟醸 生詰 |
くどき上手ジュニアシリーズの限定品、羽黒町産「出羽の里」を29%精米にて仕込んだ純米大吟醸「Jr.の超高精白株式会社」です。米品種の違い、水の吸い方、蒸の違い、品温の違い、品温の推移、表情、香り、何年やっても答えは見つからない。酒造りってそういうものなのかなぁ!米と嫉妬で醸す果実な液体をお楽しみください。 |
|
 |
 |  | 遊穂 能登の復興応援 つなぐ石川の酒 純米吟醸 生酒 |
令和6年1月1日、石川県能登地方は激震に襲われ、酒蔵の多くが全壊半壊する被害を受けました。今、地震を生き残った蔵元たちは、瓦礫の中から力強く立ち上がり、必ずや自分の銘柄を復興させようと努力しています。このお酒は、能登の仲間を助けるために、石川県の蔵元が一致団結して販売する日本酒です。1本あたり義援金200円をご寄付いただくプレジェクト能登の復興応援「つなぐ石川の酒」。多くの皆様が、この日本酒を飲んで能登を応援し、石川県に想いを馳せていただけることを願っています。 |
|
 |
 |  | 鶴齢 純米吟醸 山田錦50% 無濾過生原酒 令和6BY |
鶴齢の人気シリーズ、全国でも限られた特約店のみ蔵出しされる限定醸造の純米無濾過生原酒。兵庫山田錦三兄弟の最高精米、凝縮された旨味とコクを引き出しながら高精米による上品な口当たり、後味の綺麗さを表現した洗練された美味しさです。 |
|
 |
 |  | 鶴齢 特別純米酒 山田錦55% おりがらみ 生原酒 |
鶴齢の超限定品、兵庫山田錦を55%精米にて仕込んだ生原酒に滓を絡めた特別純米のおりがらみです。酒造期ならではの初々しい酒質の中にもしっかり山田錦の旨味を表現したバランスの良い濃厚な味わいは、今しか味わえない格別の美味しさです。 |
|
 |
 |  | 鶴齢 特別純米酒 山田錦55% 無濾過生原酒 令和6BY |
知る人ぞ知る鶴齢の人気シリーズ、全国でも限られた特約店のみに蔵出しされる限定醸造の純米無濾過生原酒。鶴齢らしく深いコクと濃厚な旨みに満ち溢れた幅のある味わいを持ちながら、程良い酸とキレの良い後味がバランス良く調和する絶品です。 |
|
 |
 |  | 萬寿鏡 F40G(エフ ヨンマル ジー) |
萬寿鏡アルファベットラインの限定品、普通じゃない究極の普通酒「F40」の今年の搾りたて新酒となる無濾過生原酒「F40G」です。新酒しぼりたてのフレッシュさと原酒特有の風味、華やかな香りと元気いっぱいの味わいは、年末の人気酒「F40」の柔和な顔つきともだいぶ異なります。味わいの違いを大いにご堪能ください。 |
|
 |
 |  | くどき上手 出品大吟醸 播州山田錦35% 澱がらみ 生詰 |
くどき上手の超限定品、斗瓶囲い大吟醸「命」と同じ仕込みで醸した酒徒垂涎の囲い酒、旨味をたっぷりと詰め込んだ出品大吟醸の澱がらみです。奥行きある味の中に艶のある甘味とハリのある酸、旨味とコクが凝縮する進化した酒質、最後の〆の一杯にお薦めです。ほんまもん山田錦の「とろみ」を味わっていただきます。 |
|
 |
 |  | くどき上手 Jr.のヒ蜜・Yellow 純米大吟醸 生詰 |
くどき上手ジュニアシリーズの限定品、超辛口ばくれん+20の対局とする蜂蜜のようなトロみと上品な甘さを表現した純米大吟醸「Jr.のヒ蜜・Yellow」です。味のパンチラインは飲み手の表情を変える一口目の優しい甘さ、後味の軽快さも特徴です。甘過ぎはご愛嬌、ヒ密の甘さを楽しんでください。 |
|
 |
 |  | 59 Takachiyo CHAPTER FIVE 森のくまさん 純米吟醸 無調整生原酒 |
雪国の酒「たかちよ」の限定流通品、全国の酒米を協会酵母1801で醸し、扁平精米59%磨きに統一した「59Takachiyo」シリーズのチャプター5、森のくまさんの無調整生原酒です。穏やかでフルーティーな香り、軽快な口当たりに優しい甘みが特徴です。 |
|
 |
 |  | 村祐 茜ラベル 無濾過本生 |
爽やかな酸味と適度な甘味、微かに感じるスパイシーな苦味が後味を引き立てており、スッキリとした爽やかなブルゴーニュの白ワインのようなイメージです。伸びやかで、はっきりとわかりやすいその酸に特徴があり、口に含むと食欲をそそります。 |
|
 |