ドメイヌソガ '17 飲マンデシ(Nom Indecis) 白 |
 |
 |
8ヘクタール所有する小布施の自社ワイン畑(ドメイヌソガ)において、ソーヴィニヨンブラン88%、ゲヴェルツトラミネール10%、ミュスカ2%(シャインマスカット、ネオマスカットのようなハイブリッドでは無い)をヨーロッパ仕立てにて栽培醸造しました。
飲マンデシとは何ぞや? 当て字です。名称未定をフランス語辞書で直訳するとNom Indecis(ノマンデシ)となります。すなわち、名無しのゴンベイワインです。
このワイン、ソーヴィニヨンブランをメインに、南は地中海特産のミュスカ、ピレネー特産プティマンサン、北はアルザス特産のゲヴェルツ、リースリングと本国フランスではあり得ないアサンブラージュなのです。
この絶妙なブレンドだけど脈絡の無い(?)ワインに名づけるのは至難の業。結局、発売時には仕方なく「名称未定」として発売したのが名前の所以。その候補の中でも、「飲まんでしー」とどこかの方言のような名前が覚えやすいという事でこの名前に決まりました。
2017年はソーヴィニヨンブランの比率を強くして、レモンの様な香味、そしてナイフを舐めたようなミネラル感をだしています。トップにやや還元的な香りがありますが、それが口中でふくらみを持たせています。
アフターにチラリと見え隠れするゲヴェルツトラミネールやミュスカ特有のライチや麝香(じゃこう)の味わいがアクセントとなり飲んでいて面白く楽しくなるワインです。
チャラけた名前ですが、ワインは真剣そのもの。小布施のゲヴェルツやリースリングの収穫量は他の葡萄から比べると驚くような低収量となってしまいます。さらに熟期が葡萄の樹体ごとに異なるため、収穫も数回に分けて行うのが常。手間ばかり掛かり大変な品種達です。個人的に魅力的なワインだと思います。
|
 |
 |
■葡萄品種:ソーヴィニヨンブラン ■葡萄品種:ゲヴェルツトラミネール ■葡萄品種:ミュスカ ■畑:無化学農薬栽培 自社畑100% ■熟成:− ■タイプ:辛口 ■アルコール度:12%
| ■納期: ■商品番号:3-5-120 (750ml) ■発売:− ■保存:冷暗所 ■配送:普通便 ■化粧箱:無し
|