 |
|
 |
 |
くどき上手 Jr.29% 純米大吟醸 生詰 |
 |
 |
” 羽黒町産出羽の里を超高精白29%、米と嫉妬で醸す果実な液体 ”
山形県庄内平野の穀倉地帯の奥まった場所、田園風景の中に佇む十号酵母こだわりの吟醸蔵「くどき上手」の限定品、今井俊典専務が全ての行程を手掛けたジュニアシリーズの純米大吟醸29%「米と嫉妬で醸す果実な液体」です。
Jr.(ジュニア)シリーズは、今までのくどき上手になかった新しい綺麗な酸と香り、飲んでみたい酒、飲んであげたい酒をコンセプトに醸されています。
長い年月をかけて開発された【出羽の里(山形酒86号)】は、2004年に母系「吟吹雪」、父系「出羽燦々」の交配から選抜育成、人気酒米・出羽燦々に次いで山形県二つ目の大粒心白系統の醸造用好適米です。
原料米には、山形県羽黒町産「出羽の里」を全量に用いて、極限の29%精米まで丁寧に時間をかけて磨き上げ、霊峰月山系の伏流水を仕込水に小川10号・M310酵母にて仕込んだ純米大吟醸の生詰です。
昨年の失敗より改良と進歩を加えた醪です。醪の中でいうところのシェフ(麹菌)を変更。ただ変更と言っても、麹の根幹を変えるもの。名杜氏、技術委員の先生などありがたくご教示いただき、酵母にストレスを与える濃糖圧迫 浸透圧の選択透過性など造りに対しての新しい発想をいただき理解し、クリアしたいとのこと。
酒をつくる、一生懸命、無我夢中、評価△、過信?、焦り、苛立、人は何故もがくんですか?今に見てろよ、オモシロイモノを造りたい。
|  |
 |
■原料米:山形県羽黒町産「出羽燦々」 ■精米歩合:29% ■日本酒度:−5.0前後 ■酸度:1.3 ■アミノ酸:1.0 ■使用酵母:小川10号・M310 ■アルコール度:16.3%前後
|
■発売:3月(年一回) ■生産量: ■保存:冷暗所 ■配送:普通便 ■化粧箱:無し
|
|
|
 |
※ 買い物かご以外でも、オーダーシートからもご注文いただけます。 ※ ご利用の場合は、左の「オーダーシート」ボタンをクリックして下さい。 |
|
|