 |
 |  | 村祐 「和」 生貯蔵酒 |
村祐の新たな定番酒「和(なごみ)」。手作りで丁寧に仕込んだ酒を軽く濾過し、一度だけ火入れ、酒質に安定感を持たせた綺麗な感じの酒です。燗付けにしても甘美で上品な味わいが損なわれず、旨いです。晩酌酒としてもお薦めです。 |
|
 |
 |  | 村祐 茜ラベル 無濾過本生 |
爽やかな酸味と適度な甘味、微かに感じるスパイシーな苦味が後味を引き立てており、スッキリとした爽やかなブルゴーニュの白ワインのようなイメージです。伸びやかで、はっきりとわかりやすいその酸に特徴があり、口に含むと食欲をそそります。 |
|
 |
 |  | 村祐 紺瑠璃ラベル 無濾過本生 |
村祐の特徴的な味わいである、キメ細かで透明感のある上品な甘さ、その軽やかな甘さと、爽やかな余韻を長く引きながら綺麗に消えていくサバケの良い後味を十分に感じることのできる個性的なお酒に仕上がっています。 |
|
 |
 |  | 村祐 常盤ラベル 無濾過本生 |
若き専務兼杜氏の村山健輔氏が、理想の味を求めて試行錯誤を繰り返しながらご自身で仕込んだ入魂の1本。村祐の真骨頂、和三盆糖をイメージした独特の上品な甘味を最もご堪能いただけます。初めて飲んだときには感動を憶えました。 |
|
 |
 |  | 村祐 「黒」 無濾過本生 |
独創的かつ革新的な感性から生み出される人気銘柄「村祐」の超限定品、年末年始の勝負酒となる黒の無濾過本生。なんと比重数値は通常の倍の甘さを誇ります。甘さが多く残っている贅沢な状態で仕上げる為、アルコール度数は16%(原酒)です。 |
 |
NO.1-60-38 1800ml 税込 8,800円 / NO.1-60-39 720ml 税込 4,400円 / 12月末発売 |
 |
 |  | 村祐 亀口取り 茜ラベル 無濾過生原酒 |
村祐酒造の独創的かつ革新的な感性から生まれる人気銘柄「村祐」の超限定品、醪に圧力を加えず上槽し、亀口から滴り落ちるそのままを瓶詰めした茜ラベルの亀口取りです。亀口特有のガス感、特徴的な甘みと果物系の酸が凝縮した味わいは絶品です。 |
 |
NO.1-60-13 1800ml 税込 3,410円 / NO.1-60-14 720ml 税込 1,705円 / 3月発売 |
 |
 |  | 村祐 夏の生酒 |
超人気銘柄「村祐」の季節限定品、これからの暑い季節に飲んで美味しい夏の生酒です。ほのかな甘い香り、優しい甘味と米の旨味、程よい酸のバランスが絶妙で後味も穏やかに仕上がっています。果物に例えるなら桃のような優しい味わいです。 |
 |
NO.1-60-10 1800ml 税込 3,135円 / NO.1-60-11 720ml 税込 1,595円 / 6月発売 |
 |
 |  | 村祐 夏美燗(なつみかん) |
村祐の夏季限定品、夏に美味しい燗酒と書いて「夏美燗」と読む燗酒専用酒の火入酒です。「夏バテで疲れた胃腸にいたわりの燗酒」をコンセプトとしてアルコール13度と軽めの味わい、ぬる燗でちょうどいい身体に優しい美味しさです。 |
 |
NO.1-60-32 1800ml 税込 3,025円 / NO.1-60-33 720ml 税込 1,485円 / 7月発売 |
 |
 |  | 祐村 無濾過本生 |
これまでのイメージを覆す裏メニュー的存在の辛口酒「祐村」。口に含むと和菓子のようなスッキリとした軽い甘味が広がりますが、後半にはキリッとした鋭い辛口が現れ、他の辛口とは異なる村祐にしか出せない独特の味わいに仕上がっています。 |
 |
NO.1-60-18 1800ml 税込 2,750円 / NO.1-60-19 720ml 税込 1,375円 / 7月発売 |
 |
 |  | 村祐 茜ラベル 秋上がり 無濾過生原酒 |
独創的かつ革新的な感性から生み出される人気銘柄「村祐」の季節限定品、円やかさと落ち着きを引き出した茜ラベルの秋上がりです。ドイツの白ワインのような果物系の甘味としっかりとした酸のある特徴豊かな村祐らしい期待を裏切らない旨さです。 |
 |
NO.1-60-17 1800ml 税込 3,300円 / NO.1-60-27 720ml 税込 3,300円 / 9月発売 |
 |