 |
|
 |
 |
遊穂 生モト純米生酒 玉栄 |
 |
 |
” 「優しいだけではない、意思のある女性」がテーマ、生モト造りによるしっかりとした酸と旨味、鳥取産「玉栄」の優しく仄かな甘みが特徴 ”
石川能登半島の中程、豊かな風土に恵まれた素朴な田舎町で料理に寄り添う酒造りを目指して醸される至極の食中酒「遊穂」の季節限定品、鳥取県産の「玉栄(たまさかえ)」を使用し、醸造責任者として藤田美穂社長が設計から上槽まで仕込んで醸した女性着物ラベルが目を引く生モト純米酒の生酒です。
ラベルデザインは、漫画家の矢野徳先生が描いた少し色っぽさが漂うデザインとのことです。小さなUFOも飛んでいてなごみます。
原料米には、鳥取県産「玉栄(たまさかえ)」を全量に用いて60%精米、霊峰「石動山」の伏流水を仕込水に、料理を邪魔しない穏やかな香りと発酵力のある熊本酵母(KA-1)で仕込み、蔵に住む様々な微生物の力を借りた生モト造りによる純米酒を加水し、夏の食中酒として仕上げた純米生酒です。
この酒のテーマは「優しいだけではない、意思のある女性」。口に含んだ瞬間の生モト造りによるしっかりとした酸と旨み、その後に続く、鳥取県の酒米「玉栄」の優しく仄かな甘みが特徴です。
お料理は、味噌、醤油ベースの特には豚や鶏肉の料理、酢の物等とあわせてお楽しみください。やや冷えている状態がお薦めです。
|  |
 |
■原料米:鳥取県産「玉栄」 ■精米歩合:60% ■日本酒度:+5.0 ■酸度:2.2 ■使用酵母:熊本酵母(KA-1) ■アルコール度:16%
|
■発売:2025年6月(年一回) ■生産量: ■保存:要冷蔵 ■配送:クール便 ■化粧箱:無し
|
|
|
 |
※ 買い物かご以外でも、オーダーシートからもご注文いただけます。 ※ ご利用の場合は、左の「オーダーシート」ボタンをクリックして下さい。 |
|
|