遊穂 生モト純米生酒 美山錦 浴衣ラベル 令和5BY |
 |
 |
” 夏バテ対策の料理と相性抜群の夏の食中酒!無農薬、化学肥料未使用で育てた長野県産「美山錦」で醸されています。 ”
石川能登半島の中程、豊かな風土に恵まれた素朴な田舎町で料理に寄り添う酒造りを目指して醸される至極の食中酒「遊穂」の季節限定品、秋田系の生モト造りで醸した夏バテ対策のお料理と相性の良い生モト純米生酒です。
今年より地元応援プロジェクトの一環として、石川県立羽咋工業高等学校の美術部学生がデザインした夏らしい浴衣ラベルに変更。生モト玉栄とペアになるアベックラベルです。生モト玉栄は女性、生モト美山錦は男性です。
原料米には、長野県上伊那郡産「美山錦」を60%精米、霊峰「石動山」の伏流水を仕込水に、料理を邪魔しない穏やかな香りと旺盛な醗酵力のある熊本酵母(KA-1)で仕込み、蔵に住む様々な微生物の力を借りた生モト造りによる純米酒を加水し、夏の食中酒として仕上げた純米生酒です。
長野県上伊那郡飯島町産の契約栽培米「美山錦」は、契約農家により無農薬、化学肥料未使用で育てられた酒米を用いています。
生モト特有のコクと味わいの厚みはもちろん、遊穂らしい独特のキリっとした酸が印象的です。喉越しは実にしなやかでキレも良く、15%のアルコール度数もあって、生モト造りを忘れてしまうほどスイスイとお楽しみいただける飲み口です。
気温の高い時期にもしっかりした味付けの料理、スタミナ料理やウナギ、野菜煮浸しやアボカド、酢の物、豚肉料理など、幅広い料理とお楽しみ頂けます。
|
 |
 |
■原料米:長野県上伊那郡飯島町産「美山錦」 ■精米歩合:60% ■日本酒度:+6.7 ■酸度:2.2 ■アミノ酸:− ■使用酵母:熊本酵母(KA-1) ■アルコール度:15.5%
|
■発売:2024年5月(年一回) ■生産量: ■保存:要冷蔵 ■配送:クール便 ■化粧箱:無し
|